羊毛を刈り取るハサミです。古いタイプ。
形も切れ味も抜群。紙は普通のハサミ同様に、むしろもっと良く切れます。
大きくて存在感があります。北海道の牧場で使用されたものでしょうか。大切にされてきたようで、わざわざ木箱が作られ、表に「毛鋏」と書かれています。鋏の鉄味、箱の木味は共に経年の素晴らしい雰囲気です。ハート型の部分はバネになっていますので、指を握るだけで切れます。指の力を抜けば歯は自然に写真の状態に戻ります。
4枚目の写真のように立てると、なんだか土偶に見える佇まい。素朴な雰囲気や、独特の形がそう思わせるのでしょう。
「登録日本一」の刻印が決まっています。昭和初期のものです。大正時代かもしれません。
■サイズ
(おおまかです)
全長31cm。幅8,5cm。刃渡り14,3cm。
■発送・送料
宅配便、着払い。東京より60サイズ。
■お譲りしました 9,000