■ 産業ランプ ドイツ (462)
close

大きく武骨・硬質なドイツの産業ランプ。
おもしろい構造。1920〜30年頃の製造。
Reifというドレスデンにあったメーカーのランプです。
産業ランプは壊れないように、パーツが大きくしっかりと作られておりますが、このランプはドイツの産業ランプ魂を彷彿とさせる雰囲気。サイズをわかっていただくには下から2枚目の写真をご覧ください。左側のごく一般的なサイズのKaiser idell 6556と比べて、このランプがかなり大きいことをご理解いただけると思います。
工場の作業台や工作機械に直接取り付けられたり、壁に付けて使用されたランプですから、もともと台座やクランプはありません。ベース部分のアームをゆるめるネジは硬めです。見かけ通りでヤワなランプではありません。
リフレクターは厚みのある琺瑯(ホウロウ)製で、直径は21cmと大きいです。このラッパ型のリフレクターの形は初期だけの形で、反射効率に優れています。ランプはベース部分で360度回転しますので、上から4枚目の写真のようにテーブルと反対方向に簡単に向けられます。
塗装が剥がれ錆びた箇所もありますが、鉄やサビは落ち着いた雰囲気で歴史の味を感じます。渋くヤレ具合の良いランプです。ロアアームの配線取り出し部の黒いパーツは少し遊びがあります。使用に問題はありません。
口金がE26の電球をご使用ください。古いランプは熱を持たないLED電球の使用をお勧めします。40W相当のもので十分だと思います。電源ケーブルはランプ内部も含め、新品の丸ケーブルに交換済み。プラグは日本仕様ですからすぐに使用できます。
本来はテーブルや壁にネジ止めして使いますけれど、写真のようにクランプで固定できます。クランプは挟む道具で、万力、シャコ万などとも呼びます。ホームセンターにあります。100円ショップにあるものでも十分です。小さいものひとつで大丈夫です。2個使うと一層安定します。
■サイズ(大まかです)
上から2枚目の写真で高さ75cm。電源ケーブルは2m。
■発送・送料
ヤマト宅急便、着払い。東京より120-140サイズの予定です。
■お譲りしました 80,000円
購入を希望される方、質問の方はこちらを パーツ等についてはこちらを
サイトトップ saiga
zakka menu lamp menu close
4018711
|