2011年6月4日

静岡県駿東郡小山町観光協会釣友会の若手凄腕餌釣り師のNさんが、鮎毛鉤釣りを体験したいということで、
相州側へ来訪・・・。僭越ながら、指南させていただいた次第(汗)
ヤマメやアマゴよりも、アユの方が引きが強いということを体感していただきかったが、天然遡上のビリアユ主体にて、
放流物の良型はほとんど出ず(^^;)
酒匂川本流は相変わらず泥濁りの中、支流筋主体に探っていかざるを得ないのだが、釣趣は本流の方があるので、
早く澄んで、清流酒匂川に戻って欲しいと切に願うのみ!!



6月1日(水)、2日(木)と鮎釣り解禁のために、有休を取得してしまったため、仕事がたくさん溜まっており、3日(金)は残業でヘロヘロ(>_<)
NさんがAM5時に、ローカル線某駅に来るので、寝坊しないようにして、何とか起床成功!!
ふう、我ながら、真面目な性分だということを実感。仕事面においても、対人関係においても、私は誠実ですよ(笑)
それを解ってくれ、評価してくれる♀が居ないのが、本当に不条理なのだがねwww

さてさて、狩川、内川、酒匂川本流、川音川といった具合に、要所要所をくまなく探ったが、解禁当初の醍醐味のはずである、
放流物の6〜7寸級の良型アユが、全然登場しなかったのが残念な点・・・。
まあ、付いている筋を認識できた人は、おそらく強い引き味を楽しんでいると思うので、見つけ出すしかないと実感・・・。

Nさんも、狩川では苦戦されていたが、内川では楽々ツ抜けとなり、当方としてもホッとした次第(^^)
尺ヤマメ(アマゴ)を何匹も釣り上げている名人なので、慣れればきっと、束釣りも可能だと思う。
ビリアユの弱い引きではなく、良型の強い引きを味わえれば、きっと鮎毛鉤釣りにハマるのではないかと思うのだが(笑)


<本日の釣果>
狩川中流部 : アユ×18
内川下流部 : アユ×24
酒匂川本流中流部(松田地区) : アユ×14
※本日はヤマメは出ず・・・。コイ科外道のウグイ、オイカワ、クソバエがそれなり(^^;)


※本日の講評
小山釣友会のNさんは、尺ヤマメ(アマゴ)ハンターとしての実績を持つ凄腕釣り師なのですが、
鮎毛鉤釣りは、渓流釣りとは少し要領が違ったようで、最初は少し苦戦されていたようでした・・・。
さすがそこは名手、内川では楽々ツ抜け達成!! 次回来る機会があれば、私など、あっという間に抜かされるでしょう(笑)
それにしても、放流物の6寸級が掛かってくれれば、凄まじい引きを味わって頂けたのに、天然遡上のビリアユ主体(^^;)
それでも、天然遡上による資源量が多いので、数だけは今年は相当釣れるのは良い要素とも言える・・・。

やはり、酒匂川本流の泥濁りと富士山火山灰の堆積が酷く、本来の清流酒匂川回復を願うのみ!!
なお、流れの筋によっては良型アユが付いているようで、良いペースで釣り上げている人も居たので、やはりサカナが付いている筋を、
いかに見抜くかが肝要かということを再認識させられた次第・・・。



狩川の鮎毛鉤釣りポイント。

渓流相で、ヤマメ釣り場のポイントにも符合しそうな感じか・・・。。
本日は、天候にも恵まれ、活性面は悪くは無かったはずなのに、
しかもこうした好ポイントを漏れなく攻めても、今一つ釣果が伸び悩んだ次第・・・。














狩川での私の釣果は18匹・・・。

解禁日の時よりも、どうも食いが浅く、毛鉤を舐める感じにて、
クリーンヒットが無かった感じでしたね(^^;)

まあ、これだけ釣れれば良い方なのかもしれません・・・。













内川下流部の川相・・・。

こんな感じの、渓流相の里川にてアユを毛鉤で狙います(笑)
天然遡上が多い年なので、支流筋にもアユが上がってくるという、
今年は特別なケースともいえるでしょうね・・・。

本日は、かなり多くのドブ釣り師が入っていました・・・。












内川での私の釣果は24匹・・・。

2日前に雨の合間で釣行した時よりも、毛鉤への反応がイマイチ弱くなっていました。
まあ、早くも食性が、虫類 → 藻類へと変化してきているともいえるでしょうね・・・。

それでも、これだけ釣れれば、上出来なのでしょう(^^)













増水して濁りの取れない酒匂川本流と、川音川の合流点・・・。

いわゆる、武井オトリ店前の三角土手と言われるポイントです。
澄んだ川音川の流れ込みならば、きっとアユが沢山釣れると目論んだものの、
アユが付いている流れの筋は、浮きでのチンチン釣り師&友釣り師が入っており、
私が入った筋には、アユは居なかったようでした(>_<)

なお、十文字床止工や第二放水路吐き出し口等は、泥濁りで釣趣は全く無いものの、
天然遡上のビリアユは、粘っていれば少しは釣れました・・・。
放流物の6寸級以上の良型は、全く出てくれませんでしたが(^^;)