2010年2月21日

2010年渓流解禁前夜祭!! 静岡県駿東郡小山町観光協会釣友会 解禁前最終ヤマメ放流事業へ参戦。
2月7日の第一次放流に続き、第二次放流は解禁前の最終放流。今年も万単位の大量放流を実施。
いよいよ渓流解禁間近!! 今年は降雪機会が多いので、解禁前は雪代による水温低下が懸念されるものの、果敢に攻めるべし!!


小山管内は、前回2月7日の第一次放流に続き、第二次放流で2010年渓流解禁前の最終放流となる。
2月18日に、温暖な神奈川県西部でも積雪するほどの大雪となるくらいだったため、静岡駿東では、積雪量は言うまでも無い。
その雪代によって、各河川の水温は手がかじかむほどに冷たい中、精力的に放流を行った!!

解禁当初は、西丹沢及び東富士、箱根からの融雪水が雪代として流れ込むため、おそらく水温が低くて活性が上がらないことが予想されるが、
時期が来れば、調子は上がるものと思われる。

いよいよシーズンイン!!
小山管内は、漁協非管轄であるものの、資源量の多さは、漁協管轄河川よりも余程多いので、釣れなかった場合は腕前が疑われるかもしれない(^^;)
といいながら、拙者はここ数年、たまに小山に行っても惨敗しているのだが、放流量からしたら、何の言い訳もできない状態(爆)


<本日の成果:ヤマメ稚魚放流>
放流河川名は非公開。しかし、画像は多く載せるので、各々判断して下さい。


※本日の講評
前回7日に比べると、風こそ弱かったものの、気温は低く、底冷えのするなかでの作業だった・・・。
源流部を除く小山町内各所にくまなくヤマメ稚魚の放流を行ったので、サカナが居ないということはあり得ない状態。
いよいよ解禁なので、積極的に釣行したいと思う!!