2007年7月1日

土曜に引き続き、日曜も朝早く起きれず、起床はAM8:00・・・。
中川川支流東沢でも、出遅れが影響して、大した釣果は無し(^^;)
帰り際に寄った河内川本流では、ボウズを喰らった(>_<)


AM3:00に起床して、中川川上流部の白石沢か用木沢、あるいは東沢か西沢へ入ろうと思っていたが、
起床は無常にも8:00・・・。肉体的疲労はかなりのものだ(^^;)
とはいえ、ダメ元で出撃し、東沢最下流部から釣り上がったが、えさ釣りにて結果は3匹のヤマメ。
まあ、ヨシとしよう・・・。

三保ダム下の河内川本流は、アユ友釣り師の合間をぬって、ドブチンチンや流し毛鉤で狙うも、ボウズに終わった(>_<)
本流におけるサカナの活性や魚影移動などは、本当に中々読みにくいところがあり、難しい・・・。


<本日の釣果>
中川川支流東沢下流部 : チビヤマメ×1、ヤマメ×2
河内川本流下流部  ボウズを喰らった・・・。


※本日の講評
肉体的疲労により、朝早く起床できず、先行者が入った川で釣果を上げることは難しくて当然(^^;)
相性の良い東沢ですら、それほどは釣れません。ただ、餌にて美しい良型が出てくれましたが・・・。
ダム下の河内川本流では、鮎毛鉤にてヤマメとアユを狙いましたが、ほとんど魚信が無く、ボウズを喰らう(>_<)



東沢の良型ヤマメ。
実測で22センチ。7寸級程度でしたが、ファイトはかなりの強さでした!!

丹沢原種ヤマメはパーマークが丸っこいですが、東沢のヤマメは細長いのが特徴で、放流された個体が定着しているものと思われます。

秋口には、鼻曲がりになりそうなイカツイ雰囲気が出ていますね・・・。