2005年6月12日


須川の、源流部を除いた全域を攻める。しかし今回も、居付き物のイワナ狙いに行くも出ず。
釣果が期待できるのは、中流部限定か・・・。上流部は魚影無く、下流部はニジマスくらいしか出ず・・・。


やはり身体が疲れきっているのでしょう。今回も、AM4時にセットするも、実際に起床できたのは7時・・・。
朝マズメを攻めることができません・・・。体力が無いですね。それだけ、ヘトヘトなのでしょう。
とにもかくにも、本日もイワナと美味ニジマスを狙うべく、須川全般に、源流部を除いて挑戦しました。

上流部の、谷深いわさび田エリアを探ってみますが、完全に無反応です(>_<)
このエリアは、私にとって相性が悪いのでしょう・・・。確かに、魚影は薄いでしょうが、昨年も全く×でした。
イワナが居付いているらしいですが、私の腕前では、出会えそうにないですね・・・。困ったものです。

今度は、先週好釣果を得られた中流域を攻めてみます・・・。
うーん・・・。出なくはないです。しかし、先週出たような大型ニジマスは出ません。
ヤマメやニジマスの幼魚も、先週よりかは出が悪いですね・・・。
それでも、キープしてもOKくらいなサイズのヤマメやアマゴは、何匹かは出てくれました。
しかし、大物は出ませんでしたし、イワナも出ませんでした(^^;)

最後は下流部です。
小山町営藤曲団地の裏辺りを狙ってみますが、小ぶりなニジマスしか出てくれません・・・。
今までの実績からしても、須川養鱒場より下流は、ヤマメやアマゴが居そうもないですね。
理由はわかりませんが・・・。

須川の谷深い源流部(富士霊園、富士スピードウエイ界隈)については未探索ですので、知らない世界ですが、
今回は、辛うじてアクセスできるポイントについては、全て攻めることができました。
しかし、さすがに2週続けて大物は出ませんでした。
標高が高いにもかかわらず、滅茶苦茶蒸し暑くて、非常に疲れた釣行でした(笑)


<本日の釣果>
須川全般:ニジマス×10位(小物主体)、ヤマメ×3、アマゴ×2


※本日の講評
今回は「美味しいマス」をGETしたくて、イワナも期待できる須川について、2週続けて攻めてみました・・・。
須川中流部では、大物は出なかったものの、そこそこ楽しめる環境だと思います。
上流部は、魚影もすこぶる薄いでしょうが、私の腕前も悪いのでしょう・・・。今回も魚信を得られませんでした(>_<)
下流部は魚影もあまり濃くなく、小さめのニジマスしか出てくれませんでした・・・。
ヤマメやアマゴ、下流部には居ないかもしれませんね・・・。


須川中流部の良型ヤマメ。

この程度の魚ならば、アプローチにさえ慎重にしていただき、何とか釣り上げることができるレベルかと
思料されます。

しかし、理屈どおりには、中々にして事が進まないことってあるかもしれません。


下流部では、どうやらヤマメやアマゴは生息しないようです・・・。

たまに出てくれるのは、この程度のニジマスばかりです(^^;)
先週釣り上げたニジマスに比べたら、あまりにも小振りですね・・・。

大原則、リリースしながら楽しんでいこうと思います。