2005年5月29日

鮎沢川本流中流部。静岡県側のホームリバーに2週連続釣行。
アマゴは、雨が降る時でないと出ないですね・・・。本日はチビメばかりでした(^^;)


ここ1週間は仕事が忙しくて、身体がヘトヘトに疲れており、土曜日は昼過ぎまで寝ていた始末・・・。
釣行するには中途半端だったので、酒匂川本流と狩川に、アユの遡上状況を見に行くだけに留まりました。
(酒匂川本流は放流量も多いので、一応は魚影確認。例年ならばアユが多い狩川は、
アユの魚影を確認できませんでした・・・。毛鉤やコロガシで捕まえるの、今年は無理そうかな・・・)

さて、日曜も早朝には起きられず、ホームリバーである鮎沢川本流の静岡県側の足柄地区へ到着したのは
AM8:00前。完全に出遅れです・・・。
先週は、天気が崩れる雰囲気でしたが、その分だけアマゴがたくさん出ましたが、今回はヤマメがよく出ました。
しかし、4〜6寸止りのチビメばかりで、大物の気配が全くありません。

ようやく良型が掛かったと思ったら、久々に見る7〜8寸程度の放流物のニジマス。
今まで、どこに隠れていたのでしょうか・・・。
しかし、先週に0.8号を切られてバラしたほどの大物は、掛りませんでした・・・。

チビヤマメと外道のウグイばかりが釣れた1日でした・・・。


<本日の釣果>
鮎沢川本流中流部:チビヤマメ×20,チビアマゴ×3,ニジマス×2
(ヤマメとアマゴは、チビだけでした・・・。あとは外道のウグイ多数)


※本日の講評
チビとはいえ、ヤマメが出てくれてボウズになりにくいので、そういう意味では、鮎沢川本流での釣りは、
結果が出せるといえましょう・・・。しかし、いかんせんチビばかり・・・。
天気が良いときは、アマゴが出ませんね(^^;)

6月上旬は神奈川県側酒匂川本流での、アユ毛鉤釣りもしたいですし、カレンダーどおりの休日だけでは、
時間が足りないですね(苦笑)


鮎沢川本流で出るチビヤマメ・・・。

大きくても6寸止まり・・・。
しかし、何とかこのように渓流魚が釣れてくれる点が、
鮎沢川系統の良いところです(^^)




久々に出た、8寸程度の放流物のニジマス。

鮎沢川漁協が放流した個体です。
このクラスは引き味が良く、頻繁に出てくれると、
楽しい釣りになりますね(^^)