| 
      
      
        
          
            | めぞん・S・さじゅ〜 | 
           
          
             
            
             
            
              
                
                  ハマると止まらなくなる性質があり、気が付けば部屋が 
                  アニばらポーチだらけに・・・。 
                  とりあえずお見せできるものだけUPします。何かの参考になればいいのですが。 
                  あ、念のためですが、こーゆーのは作ったら自分で使うか 
                  アニばらを大切に想う方にプレゼントするか、 
                  そのどちらかにしておきましょうね・・・汗っ。。。 | 
                 
              
             
             
            1  
            生成りのペーパーナプキン使用なのでちょっとでも濃いめの布を裏地に使うと透けます。 
            なので今回はくすんだブルーのアンティークローズ柄の厚めの布をチョイス。 
            これだと透けませんでした。 
             
              
             
            あと、ファスナーにややこだわってチャームを付ける専用のものに。 
            しかしこれ・・・YKKじゃないから引っかかって開けたい時に開けられないという 
            ポーチとして致命的な欠陥があります・・・苦笑。。。 
            でも、気まぐれにスッと開いてくれた瞬間の嬉しさは格別!! 
            って、どこに喜んでいるんでしょうかね。幸せもんですね、私は。 
             
              
              
             
            裏側には東京アンティークさんのスタンプを・・・。 
             
            和訳:きみがため 春の野に出でて若菜つむ 
            わが衣手に雪は降りつつ 
             
            光孝天皇の愛を奏でる和歌を何故かフランス語に。 
            へー・・・おしゃれだなぁ〜!と思い即購入。 
             
             
            2 
            こちらは裏地が透けたバージョンです。 
            オフホワイトメインのペーパーナプキンなので無理もない。 
            ロリータロココな裏地の存在感に負けじとベルばらの主人公、 
            麗しのお二人が素敵でしょ? 
             
              
            
             
            礼装姿のオスカル様のたまらないレア感・・・ 
            アントワネット様を投入するだけで、も〜どうしようもなく少女趣味な逸品ですよ。 
            背後霊のように透けて見える女の子もオツなもんです。。。 
             
              
             
            こちらにも東京アンティークさんのスタンプを・・・。 
             
            和訳:あなたの心が愛で満たされますように 
            あなたの生活が微笑みで彩られますように 
            あなたの夢が形になりますように 
             
            フランス語だってさ♪ 
             
              
             
            こーゆーねぇ、薄めで濃ゆい柄の生地を裏に使うとペーパーナプキンの場合、 
            確実に透けます。逆に、透けを楽しみましょう!! 
             
             
            3 
            ハマりたての頃作ったもの。 
            これはベース、ペーパーナプキンではありません。 
            ペーパーラミネーる専用ペーパーで、新聞紙みたいな厚みと手触りのものです。 
             
              
             
            レースペーパーやらスタンプやらでデコった結果、気泡が結構入りました。 
            裏地はこんな感じ。かなり薄めの生地ですがこのくらい控えめな柄なら 
            ペーパーナプキンでもきっと透けないと思います。 
             
              
             
             
            4 
            オスカル様と言えば白バラなのですが・・・ 
            いい具合に白バラ素材が見つからなかったので赤紫な感じを採用。 
            意外と渋めの出来上がり。 
             
              
             
              
             裏地は薄めの生地に黒バラのプリント。 
            案の定、透けました。でもコレもいい感じ・・・。 
             
              
             
             
             
             | 
           
        
       
       |