1999春競馬G1予想

   第7弾   「人気」は いらない・・・


   6月6日 第66回東京優駿 日本ダービー 東京競馬場2400m芝





    LAST UPDATE 6/11
 
日本ダービー 晴れ 良
 
順位 枠番 馬番    馬名           騎 手  馬体重     単オッズ

 1  1  2 アドマイヤベガ    57   武 豊  454+10   3.9
 2  6 11 ナリタトップロード  57   渡 辺  484 +4   3.9
 3  7 14 テイエムオペラオー  57   和 田  468 +4   4.2
 4  5  9 オースミブライト   57   蛯 名  444 +8   8.4
 5  1  1 ブラックタキシード  57   的 場  430 −6  13.7

 6  5 10 ロサード       57   高橋亮  410 +2 141.2
 7  4  7 ペインテドブラック  57   加 藤  466  0  10.3
 8  7 15 マイネルシアター   57   横山典  454 +4  22.5
 9  4  8 ワンダーファング   57    幸   470 +4  68.9
10  3  5 ヤマニンアクロ    57   勝 浦  522 −6  61.1

11  2  3 ニシノセイリュウ   57   河 内  436 +4  40.8
12  8 17 マルブツオペラ    57   武 幸  456 +8  72.7
13  6 12 チョウカイリョウガ  57   柴田善  466 −8  17.0
14  3  6 ブルーコマンダー   57   吉 田  460  0  51.3
15  8 18 マルシゲファイター  57   菅 谷  486 +6 356.3

16  2  4 マイネルタンゴ    57   岡 部  452  0  59.1
17  7 13 タイクラッシャー   57   松永幹  460  0 148.6
18  8 16 ノーザンカピタン   57   後 藤  488 +4 323.4

▽タイム 2.25.3
▽上がり 48.0−35.7
▽ラップ 12.8−11.3−12.0−12.0−12.1−12.3
−12.4−12.4−12.3−12.8−10.9−12.0

 
凄いレースでした。
ただ、アドマイヤベガの強さと言うか、武豊のスゴサを見せつけられました。
まぁ、馬の方も馬体は戻っていたし、やけに威風堂々としてるし、かなり良かったと思います。
でも、私はパドックを見る限りテイエムオペラオーが勝つ!!と思っていました。
3着だったのですが、最後は踏ん張り切れませんでしたねぇ・・・
この辺は、春のヘビーローテーションの影響も多少あったように思います。
「ダービーを勝つ」には皐月賞は余計だったのかもしれませんね。
でも、あの時点でダービーまで好調を維持している保証はないわけですから、仕方ないのでしょう。

オースミブライトは予想の所に書いたのがドンピシャでしょうね。
2000mのレースでは絶対買います。

(無謀に)期待したニシノセイリュウは惨敗ですね。
全然走れてません。見所もありませんでした。
最終コーナー前で、各馬のスピードが上がった時点で、ギブアップでした。

期待したもう一頭のブラックタキシードは5着でしたが、健闘なのでしょうか?
今回のレースを見る限り、G3級の馬なのかな・・・とも思っています。
何かどっちつかずというか・・・
私は、カシマドリームと重なり、買ったのですが(的場騎手だし)、
彼も取り消さなかったら同じ様な結果だったのでしょうか
と言う事は・・・・

最後に、ロサードは将来穴を開ける!!
とは言っても、しばらくは人気するでしょうから、来年かな?
距離は全く関係なさそうですね。



    LAST UPDATE 6/5
 
出馬表
枠番 馬番 馬 名 重量 騎 手
ブラックタキシード 57 的場
アドマイヤベガ 57 武豊
ニシノセイリュウ 57 河内
マイネルタンゴ 57 岡部
ヤマニンアクロ 57 勝浦
ブルーコマンダー 57 吉田
ペインテドブラック 57 加藤
ワンダーファング 57
オースミブライト 57 蛯名
10 ロサード 57 高橋亮
11 ナリタトップロード 57 渡辺
12 チョウカイリョウガ 57 柴田善
13 タイクラッシャー 57 松永幹
14 テイエムオペラオー 57 和田
15 マイネルシアター 57 横山典
16 ノーザンカピタン 57 後藤
17 マルブツオペラ 57 武幸
18 マルシゲファイター 57 菅谷
 
いよいよ、ダービーですね。
全く持って大混戦ですね。

負けが混んでいる私の予想は、
「頼む!!ニシノセイリュウ」
です。

ただ、どう考えても不安ですよね。
勝つ為の展開としては、
1.自身の好スタート
2.スタートからスローな流れ
3.4コーナーで5、6番手
4.ワンテンポ遅らしてスパート出来る余裕(長い末脚は無さそうなので)
5.ハナ差勝利!!(笑)

これって、無いって言ってるよなもの!?

で、しるし
◎ニシノセイリュウ
○ブラックタキシード
▲テイエムオペラオー
×チョウカイリョウガ
×ナリタトップロード

消し
オースミブライト
ペインテドブラック

今一番迷っているのは、アドマイヤベガです。
調教VTRを見る限り、なんだかなぁーという感じなのですが、
実力はあるのでしょうし、とは言っても過剰人気しますし・・・
と言う事で、私には直前まで判断しかねます。

トライアル組では、プリンシパルSを上に見ました。
ブラックタキシードは気性的に問題があるそうですが、前走はカッコ良かったしね。
皐月賞馬も好評価です。
トップロードの渡辺騎手に比べたら、和田騎手の方が大いに魅力です。
去年は不調だったみたいですが、G1(クラシック)も勝ったし、調子に乗って下さい。
今ならゆるされます。

では、皐月賞2着馬は何故消し?
私が思うに、掲示板には載るけど・・・というタイプだと。
それに、どっかの予想屋が書いていたのですが、
「1600にはスピードが足らず、2400では切れる脚が鈍るタイプ」
(例:サイレントハンター、アロハドリーム)
とあったのですが、なるほど、まさにそうだ!!と納得しました。

さーて、どーなるのでしょう。


−戻る−