Message for you
                                                              
4月・・・

この時期、新しい生活が始まると言う方も多いのではないかと思います。
新入学、新学期、そして新しい職場等々・・・
期待と不安、人によってその割合は違うでしょうけれど。
私はどちらかと言うと不安が多くなってしまうほうかも(^^;
けっこう心配性だったりしますし、新しい環境に馴染むのに時間がかかりそう(笑)

環境が変わることによるプレッシャーやストレス・・・これも人それぞれ。そういうものに対して強い人、弱い人がいると思います。
プレッシャーもいい方向に持って行ければ、逆に自分を発憤させるためのきっかけとなるのでしょうし、ストレスを上手に発散させることができれば怖くないのでしょうけれど。
みなさんはいかがですか?

実は私はプレッシャーに滅法弱い人間です(^^;
逃げられるものなら本気で逃げようとするくらい(笑) 逃げられないと判明すると、考えはひたすら悪い方へ悪い方へと落ちこんで行きます。
こういうの、きっと自分で自分を追い込んでいるんだろうなあ、もっと自信を持っていい方向に考えられたら変わるんだろうなあ、とわかっているけど。それができるくらいなら悩まない、のでしょうねえ(^^;
プレッシャーと言う檻の中に閉じ込められて、ストレスが増えるばかりになってしまう。普段はお気楽人間なだけに、ひとたびプレッシャーに捕まるとだめなようです。

これはだいぶ参っているな、とわかる目安は、まず眠れなくなること。
普段は眠ると言うことに対して、まったく不安のない人なので、そんな私が眠れないと言うのはかなりストレスに捕まっている状態(^^;
疲れているはずなのに、眠ろうとすると嫌なことばかり頭に浮かんできてしまいます。
ようやくなんとか眠ったかと思うと、今度は夢を見る。気にかかっていることが、まさに不安そのまま悪い方へと行ってしまう怖〜い夢・・・
結局眠っている間も、ずっとストレスに苛まれることになるんですね。
さらに食欲がなくなる、食べることを楽しめなくなる。胃の調子まで悪くなる・・・
こうなると、毎日の時間がほとんど「憂鬱」と言う言葉で埋まってしまう。
自分の好きなことができて普段なら楽しめるはずの休日まで、それが終わった時のことを考えてしまい、まったく楽しめず落ちこんでしまうんです。
ポジティブな考え方のできる人には、あきれられそうですが(^^;

さて、こんな状態からの脱出方法は?
しっかり克服できるならこんなに悩みはしない、となると、どうそれに慣れるか・・・しかないのかな(^^;
自分を励ますための本などを読んだりもします。あまり厳しいものではなく、ですけど(笑)
物事を前向きに考えるには、みたいな本て結構出ているんですね。
そんな中で、目についた本をあれこれ読んでみます。
とりあえず実践してみようと思ったのは、苦しい状況の時は自分に課せるものを少なくする、と言うようなこと。
こうしなきゃ、と思いすぎず、できるところだけをやる。
プレッシャーのかかる状況の中へ出て行く時は、うまくやらなきゃと思うより、とにかくそこへ行ったと言うだけでもよしとする。
意気地のない私としては、それだけでも上出来だと思うしかありません(^^;

身体の抵抗力が人それぞれ違うように、心の抵抗力もきっと人によって違うのでしょう。
他の人と比べてこうでなきゃと思ってしまうと、これはもうどんどん追いこまれる。ちょっとした強迫観念?
もちろん、忍耐や根性で、とにかく乗り切らなければならないこともあるでしょう。が、ここまでは大丈夫、でもこれ以上進むとちょっとまずいかも、などなど自分で判断して、時には自分なりの妥協をすることも必要なのではないかと思うことにしています。
心は外から見えないだけに、自分自身が守るしかないのですものね。

う〜む、どうも今月はだいぶネガティブなメッセージになってしまったようです。すみませんm(__)m
ちょっと先月くらいからいろいろと考えることがあったものですから、などと言い訳しつつ・・・(^^;
みなさんも、どうぞプレッシャーやストレスに負けない、健やかな春をお過ごし下さい。



平成17年4月1日
                                                        
涼    
トップ アイコン
トップ