Message for you
                                               

9月・・・

季節の変化の早さには驚かされますね。
つい二週間ほど前には、「猛暑がどこまで続くのか」と思われていたのに。
気がつけば、台風やら秋雨前線やらと言う言葉を天気予報で聞くようになり、半袖では薄ら寒いような気温になり・・・。
季節は、時間は、たゆまず流れているのだなあ、としみじみ思ったりします。

夏の修羅場に入る直前、なぜか急に思い立って、玄関先に置く鉢植えを買いに行きました。
まさにこれから忙しくなり、鉢植えどころじゃないだろうと自分でも思いながら、でもふらっとホームセンターの園芸コーナーへ足を向けていました。
以前、何度かハーブに挑戦しては、結局枯らしてばかりだった私・・・(ごめん、ハーブ君たち)
玄関前に並ぶ空き家(?)になったいくつもの鉢を見るたび、後悔していたはずなのに(^^; 
なぜ懲りもせず、と自分にあきれながら、ぎゅぎゅっと窮屈そうに並んでいる小さな鉢植えたちを、順番に見て行きました。

赤や黄色、ピンクと言った賑やかな色合いのものは、どうもなあ、花ばかり派手なのも、ちょっとなあ(^^; 涼しげな花がいいかな、などと(笑)
あれこれ迷って選んだのは、その名の通り、青い花が咲くらしいアメリカン・ブルー。青い花って、なぜか惹かれてしまう(^^;
ちょっと小ぶりなキンギョソウみたいな感じのエンジェル・ラベンダー。これは白と紫、濃い紫の三種類。揃って咲いたらきれいだろうなあ。
赤紫のちっちゃな花が可憐だけど、むしろ葉っぱの方が目立ちそうなハナヤナギ。緑が好きな私にはいいかも。
なぁんて、実はどれも初めて知った花ばかりでした。へぇ〜、こんな花があったんだ、って感じ(笑)

鉢と言っても、ちゃちなビニールのに、なんとも頼りなげなそれぞれの苗が植わっているだけのもの。
果たして、これがちゃんと育って花が咲いたりするものだろうか?と言う疑心暗鬼に陥りながら(笑)、でもちょっとわくわくしながら買って帰りました。
もちろん、普通の鉢やプランターに植え替えるわけです。幸い、空いているプランターがちょうど3個ありました。
鉢よりは大きなプランターの方が、お花もゆったりできるかな、なんて(^^;
一緒に買ってきた、栄養分たっぷりそうな土を下に敷いて、小さな苗たちを植え替えました。
プランターの土の中に、まるで浮かんでいるみたい苗たち。
でも、きちんとしたプランターに植わると、一応それなりには見えるものだなあ、とちょっと自己満足したりして(笑)
とは言え、まだひょろひょろの10センチほどの苗は、このまま枯れてしまうのではないか、と心配になるほど頼りない。
とりあえず、十分に水だけはやらなくちゃ、と決意した夏前。
「お互いがんばって、夏を乗り切ろうね」と、語りかけました。

ところが、今年の夏の猛暑! ハンパじゃなかったです。
これは油断したらすぐにでも枯れちゃうかも(^^;
とにかく、せめて水は切らさないようにしなくちゃ、と出勤前に必ず確認はしたものの、帰って来てしおれてしまっていたらどうしよう(^^;
でも、そんな飼い主(?)の心配をよそに、意外にもぐんぐんと育って行く植物たち。
気がつけば、それぞれ花を咲かせていました。
さらに続く真夏の太陽にもめげず、伸びる、広がる! 
花も葉も満開! 自然の生命のたくましさに感激です。
毎朝、修羅場に向かう時に、見事に咲いている青や紫、白の涼しげな花たちに、どれほど励まされたか知りません。
「がんばっているね、おまえたち。私もがんばらなくちゃね」

そして今、そろそろ秋風が吹き始める中、まだまだきれいに咲き続けている花たちに、やはり毎朝語りかけまています。
「大変だったけど、お互いがんばったよね!」と。



平成16年9月1日
                                                        
涼    

トップ アイコン
トップ