ホーム大会記録自己ベスト記録フォトアルバムリンク

 
第4回 湘南国際マラソン 2009年11月8日(日)
 
天候: 晴れ/曇り 気温: 22℃
 
ゼッケン番号 氏名 グロス ネット 総合順位 種目別順位 種目名
689 江部 3:39:42 3:39:24 1110/9902   フル一般男子
 

またもや自己新狙いで出場したもののダメでした・・・!

今回は前日受付が無くなり、非常に楽になった。
湘南国際マラソン号の指定席を取り、品川から乗ってくるサッカーの後輩N君と横浜で合流し(次回は大船停まってくれ〜)楽々で大磯に入る。徒歩で会場に向かう。気持ちよかったがちょい疲れた。

スタートは西湘バイパス上から江の島方向へ向かう。 

スタート後、優勝常連の高尾憲司さんが前方にいたので声をかける。
今回は足を痛めているとの事でゆっくり走るとの事・・・どれくらいで走るかと尋ねられ3:20切りと見栄を張ってしまった・・・というか夢を語ったと言うべきか。
全大会もそうだったが47分/10Kを保持すればいけるタイムであるので全てが良いほうに回れば不可能でないと考える...が。
名前が同じですねということで握手を交わし、前方へ進む。

少し痛みのあった右ハムストはテーピングで問題なかったが問題ないはずの左脚に10Kあたりですでに張りがでてきた。いや〜な予感。

そのあたりで先頭から猫ひろしが落ちてきた。
そのまま落ちていくと思いきやほとんど同じ位置で並走している。
観客が大騒ぎで声掛けるとニャー・ニャーとやっている。
走りも良いし芸人魂には感心したが少々うるさい。
こっちがペース変えるのも嫌なので7〜8Kほど一緒にいたがその後ペース上げて行ってしまった。

藤沢に入ったころから雲が出てきて肌寒くなってきた。
これはラッキーついてるぞい!と思ったが、江の島で折り返してからまた陽が差してきた↓

かなり暑さもあったが復路は木陰が多く助かっていたところラスト西湘バイパスに入り残り5Kあたりから、直射日光にやられまたもやプリンスの前あたりで3:30切りがあやしくなってきた。
携帯していたキットカット(チョコはドロドロだったが)をほお張り喝を入れる。このレースはある思いを秘めて参戦していたので自己新を頑張りたかったが・・・キツイ・・・情けなし。

最後の二宮折り返しの給水で猫ちゃんが抜いていった。いつの間に後ろにいたの?
とすれば高尾さんも抜いていった・・・ 

ほんとのラスト大磯西インターに入ろうと残り200mくらいでいきなり左ハムストが痙攣してツッタ!!
只今の時間3:33くらい・・・
動けず・ひたすら揉む・・・時間は無情にも過ぎる・・・2分〜3分・・・走ってみるがまたダメだ〜4分と過ぎたか、これ以上いると40分切れないと思い脚引きずって歩いていこうと歩き出す。

ところが全身の力を抜きゆっくり動かせば走ればるようになった。
最後の急坂が心配であったがいける。 

ゴールゲートが見えタイムは3:39:20秒ほど、なんとか40分を切れそうだ。
その後の情報で金田さんが連写一眼レフ構えていたらしいが、こちらは歩くようにゴール・・・!
金田さんにも気付かれないほど細々のゴールだった。

初フルのN君も好タイムでゴール!

着替えてかなり身体に堪えたレースになったことを感じる。

「たけ よし」に行く、途中道を一本間違えて店閉めたと思いがっかりしていたがありました!やってましたよ!やはり魚美味かった!〆張鶴に〆られて。

帰りは大磯まで大渋滞したがバス座れてラッキー・・・!
JRはグリーンで快適に・・・

そんなこんなで湘南国際マラソンでした。 

このレースをHK氏のゴールに贈る・・・ ありがとうございました。
いつかまたお会いしましょう。

江部