ホーム大会記録自己ベスト記録フォトアルバムリンク

 
第24回 NAHAマラソン 2008年12月7日(日)
 
天候: 曇り後晴れ 気温: 22℃ 風: 微風 
 
ゼッケン番号 氏名 グロス ネット 総合順位 種目別順位 種目名
1507 江部 3:51:36   1424位    
 

5日(金)に那覇入りして寒く風も強かった天候も当日の朝には落ち着きの兆し。
今回は前回の湘南とは違い4:00宣言しプレッシャー薄のため準備万端?に連日泡盛でガスチャージ。 

スタートは会場の奥武山公園から移動し、ゆいレールの「旭橋駅」近くまで移動します。
地元出身の元川崎フロンターレ我那覇選手がスタータを務めていた。あらためて気付いたが我れ那覇とは
正に地元性だと。不運が続いたこともあり戦力外通告受けたが今後も頑張ってもらいたい。

彼(もう一人女性がいたが知らない人)のついた「万国津梁之鐘」をスタートに約2万7000人がゆるゆると動き出した。
最終ランナーがスタートするまでに約30分もかかった(らしい)。
国際通りを抜け、南へ向かう。前半ハーフはアップダウンが多いとしていたが、確かにかなりのものである。
沿道の応援も沢山。エイサーも気合入ってます。拍手を送ります。 

しかし私設エイドの多さはものすごいですよ。
水、氷、サンピン茶、塩、みかん、パイン、バナナ、飴、アイスキャンディ、黒糖、サプリ、エアーサロンパス、マッサージ、スポンジ
おじぃおばぁから3歳くらいの子供までが毎年の行事のように楽しみながらやってくれてるような気がします。 

自分も前回の教訓から早めにパインやみかんで糖分、塩で塩分摂取します。

15K地点くらいから、右足底筋が痛み出す。案の定だった。
金曜日コザの街、懐かしのデスコ?でフィーバー?して…帰り際、微妙に右足裏がチクチクいっていたのが
このアップダウンで痛みがでてきたみたいだ。 普段なら違うこと考えたり少し走り方変えたりしていれば
痛みが消えていくものだが今日は増すばかり… 走れなくなる前にシューズ脱いでガードレールに足裏を擦りつけマッサージ。エアーサロンパスしようかと思ったが靴の中のためマメが心配でやめた。結果足底筋を痛めたみたいだ(タコだな) 

ハーフ地点の平和祈念公園あたりでヤクルト持ってたおじさん。ヤクルト大好きでね〜一本もらったんですよ。
その後ガックンと調子下がる。なんでや〜!そうだよ乳酸菌?ヤクルト菌?でお腹がグルグルいいだしました・・・
5K程悩まされましたが落ち着きました。慣れない事はしてはいけませんね。

先へ進みます・・・

小さい子がコップやサロンパス持って立ってるの使うとものすごく喜ぶんだよね。頭ナデナデします。
老人施設の前でお年寄り達が応援してるのに手を振ると皆手を振って応援してくれます。
高校生の気合いの応援にガッツポーズ送ると、ものすごい声援が返ってきます。

ほとんど行ったり来たりで走っていた白鳥の湖ランナーが頭に長い白鳥の首を付けているんだが、
沿道の人に「鶴〜がんばれ〜!」や、中には「あひる〜!!」と叫ばれてたのには(笑であったな。 

後半は雲がとれ陽が降注ぎ暑いが、フラットになり風は心地よい。ペースはキロ5:30くらいでゆるりと進みます。
前半のアップダウンが結構効いてるみたいです。

サザンTシャツで走ってる自分にも追い抜いていくレディランナーが「サザン〜頑張って!!」と声掛けられ…
「サンキュー!」とやるも複雑・・・遅い自分。

大好きなヴァームを持って立ってる人がいたので一杯いただく。う、うまい・・・元気でるな〜

糸満市街も最高潮の応援と私設エイド、ラスト5Kあたりからダラダラの上りに入ります。
4:00には余裕があったものの少しペース上げていきます。

 空港から来るゆいレールに合流し下の日陰を進みます。
最後に私設エイドで冷茶をもらい、グッと飲み。マジうまい…!
ラストくだりを駆け下り、奥武山公園方面へと入ります。
そして競技場のゲートをくぐりトラックをゆるりと周り、ゴール!! 

かなり衰弱しましたが、トイレにダイブして復活!

有料シャワーで汗を流し、屋台でオリオンビールとソーキそばで腹を満たし、夕方の便で東京に帰りました。

印象としては、昨年の久米島の方が景色的には古い沖縄で好きだが、NAHAの人のパワーは
素晴らしいものがありました。後半の暑さもあり完走率も70%に満たなかったらしいが楽しく走れましたよ。

1月の勝田では久々の自己ベスト更新で達成感を得たいものである。

江部

グルメレポート:

酒仙ふくろう亭 

那覇・久茂地にある沖縄料理の店
お母さんが作る沖縄家庭料理は実に美味かった。
自家製ジーマーミ豆腐が絶品。泡盛もボトルいれてしまった…杯が進む…。 

Foxhole

前店のワンブロック先にあるバー。
雰囲気良し。マスターは大阪出身で沖縄のホテルで修行してたそうで
物腰良く、気持ちよくお酒が飲めた。また伺いたい。

ごっぱち

リッチモンドホテル那覇久茂地の1階にある居酒屋。
種類豊富で味も美味かった。
かなり遅い時間に行ったが、ランナー達の宴会はまだまだ続いていた。
自分らの朝食の場所にもなった店。

その他:

道の駅許田のサーターアンダギー美味いな。
車海老食堂の車海老の串焼きは香ばしくて美味かったが天麩羅のほうが良かったかも。