ホーム大会記録自己ベスト記録フォトアルバムリンク

 
第1回 湘南国際マラソン 2007年3月18日(日) 神奈川県藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・大磯町・二宮町
 
天候: 快晴
 
時間 気温 湿度 風向き 風速
9:00 7.3℃ 32% 6m
12:00 10.2℃ 24% 北東  
 
ゼッケン番号 氏名 グロス ネット 総合順位 種目別順位 種目名
5730 江部 3:29:48 3:29:41 783位   フル 一般の部
 

何かと少年時代から思い入れのあるR134を完全封鎖して行われた神奈川初のビッグフルマラソン。
そこを走れる!西湘バイパスも走れる!自分にとってこれだけでも価値のあるコースであった。
しかし当初は行って来いコースでの湘南乃風♪?の強さを心配しましたが蓋を開ければ、ぜ〜んぜん問題なし。
その風が少々強かったおかげで霊峰富士が見事に見参!スタート前に弁天橋歩いてるあたりでもうスピリチュアルが感動に静かにロックオン、着替えてスタートに並べばQちゃんのお言葉にまたロックオン…でスタート♪〜 (寛平ちゃんもいました)
今回は49min/10Kで行けば3:30を切れるのでこれで行くつもりだったが、往路は追風楽チンで入りの10Kを44.5minで入ってしまう。余裕だけど最後を考えて少々ペースダウン。しかし応援の多いこと、これじゃペースもあがってしまうゎ。
富士を見ながらマジ幸せ。思ってるうちに相模大橋、おっと風がピタッと無風。何だよ話違うぜ、長袖じゃ暑いくらいだよ。
平塚に入り微妙な長いダラダラ下り、車や自転車じゃ意識しない部分も感じれるRUNはやはりいい。
もう西湘BPだよ。それまで橋梁部以外は防砂林で海はほとんど見えないが坂を上がればそこは春の海がキラキラと輝いてこれだよ。
西湘BPはさすがに応援はいないだろうと踏んでたが、そんなこたーない並行する太平洋自転車道や海側から上がってきて応援がまだまだ続く、さすがは箱根駅伝の沿道で慣らす地域だ。応援の声も気合入ってる、すごいよマジ。
二宮の折り返しで一気に逆風受けるもゴールの江ノ島が彼方に望む。またまたロックオン!折り返しでゴールが見えるグレート!
25K過ぎくらいでやっぱり右ふくらはぎに違和感が、ゴールまでもってくれよ。タイムは予定より9分早い。この貯金でなんとかまかなえるか。バナナを一つ頂き食べる。この辺から3K毎に立ち止まってふくらはぎを伸ばす。あとは何でもないから次回への課題である。復路の応援は往路よりスゴイぞ。各交差点では人が幾重にもなってる。
箱根駅伝並みだな〜ロックオンである。
茅ヶ崎抜けて辻堂から鵠沼にはいりあと2K。現在3:20。かなりペースダウンしたがなんとか間に合いそうだ。
江ノ島水族館前からスパート。江ノ島大橋に入り応援!に手を振り、残り1分江ノ島に向かって最後は気持ちよくゴ〜〜ル!!
右ふくらはぎは逝ってしまった。
しかし気持ちよかったな。これ雨だったら富士も海も望めず応援も少なくて確かに単調さは否めないが、これが晴れたから最高だね。
ゴール後あるランナーの会話「東京より達成感あったよな!」。東京に落選した自分としてはよく言ってくれたその一言(笑!
久々の自己新もあるけど、途中辛さが右ふくら以外は無く、すべてがUP↑だね。ホノルルより気持ち良かったかもしれない。
次への期待が持てたレースとなりました。
帰りは鎌倉で一っ風呂いってやきとり&イタリアンで締めました。