第56回 富士登山競走 2003年7月25日(金) |
|
天候: 曇り |
|
1418 江部 5合目棄権 2:14:00位… 山頂男子 |
|
残念?ながら五合目にて途中棄権しました! |
|
富士吉田市役所前から富士山山頂まで21Km、標高差約3000mを4時間半という短い時間にいっきに駆け上がる日本一過酷なレースといわれてる富士登山競走に初挑戦してきました。とにかく印象は苦しかったというより楽しかったという方が強かった(五合目棄権なもので...)。五合目まで15Km距離は3/4なのに時間的にはまだ1/2という、そこから先が本当の過酷さが待っている。しかし未知の世界であった山岳レースに参加でき、それも富士山を登れる幸せがありました。今回は3人と犬一匹にスタート及び五合目で応援してもらいましたが、「これ以上ここでは待てん!」との要望が強く、五合目関門は時間内で入って来たものの、これからもしゴールできなくても頂上付近迄行けば往復4〜5時間は戻ってこれないので、う〜と悩み、後方のランナーが続々と抜いていくのを横目に「一年間後悔するかも!」と思う気持ちと、正直少々ホッとして五合目まで来たから今回は十分だという気持ちとが交錯しましたが、これで終わりじゃない山岳レースは始まったばかり(というか、自分に負けたんですね)棄権!することにしました... その後、五合目駐車場あたりを犬連れてナンバーつけて歩いてると、「すごーいもう帰ってきた!」「ワンちゃんと一緒に上がってきたんですか?」とかいわれ、「んなわけねーだろ!」と思いつつニコニコ笑ってました。 |
|
でも、梅雨空の下界から上がってきて五合目では、上には突き抜ける青空、下には雲海を見たときには、これだけでもきてよかったと思えます。今度追加で、コースレポートも書いてみたいです。 |
|
グルメレポート |
|
24日(木)昼 富士吉田 桜井うどん うどん屋 |
知るひとぞ知る人気の吉田うどんの元祖の店、煮干、醤油&味噌のつゆにこしのある麺にきざみ揚げとキャベツがのったおいしいうどんです。今回で二回目の来店だが、初回は店探すのにちょっと迷った。 |
25日(金)昼 富士宮 美やじま 蕎麦屋 富士宮道路沿 |
偶然入った茅葺き屋根でうなぎもやってる感じのいい店、店員の皆さんもいい人だった。メニューにないが半うな重を特別に作ってくれた。桜海老のかき揚げそば、これはうまい。かき揚げがしつこくなくいい油使ってるんだろうね。大きさもちょうどいい。また行きたい。生も美味かった。 |
25日(金)夜 熱海 嵐山(らんざん) お好み焼き&もんじゃ焼き |
渚町にある店。こじんまりとしてるが店内がすごく清潔感あふれて鉄板焼き屋にある油っこさが微塵もなかった。帰りがけに温泉に入ろうと熱海に寄ったらちょうど花火大会だったので1000円払って有料の観覧席に入って飲み食いしながら見てたら、土砂降りの雨。走ってどこでもいいからと入った店だったが、思いがけずいい店だった。その前に鮨食べたり腹いっぱいだったけど、具材が良くてかなり注文してしまった。また行きたい。マスターも気さくでいい人だった。 |
|