以前ランを購入した時に貰ったパンフレットより一般的な栽培のポイントを記しておきます

 東京近郊を念頭に置いて書いてある物と思われます。


温度


冬季無加温では栽培困難な物も有りますが、中には最低温度が5度C前後なら栽培できるシンビジューム、

デンドロビューム、オンシジューム、パフィオペディラム、セロジネ等のランも有ります,

ところが最低温度が5度C前後で日中は30度C〜40度Cにも上げてしまうと言うように、

夜間の最低と日中の最高温度の差が有りすぎるのは洋ランにとっては最悪の状態なのです,

この様な場合は、日中の温度を25度C以上にならないよう注意することが必要です,

暖かいのが好きな洋ランでも夏の高温は苦手で、特に風通しの悪い場所での痛みがひどいので

注意が大切です。必要に応じて、寒冷紗やよしずで夏の強い日差しを和らげると同時に

夜間の温度を下げる為に夕方の葉水などもして、戸外栽培を多いに取り入れて下さい。


湿度


洋ラン栽培の保温に際しては、常に温度と湿度がコンビを組んでいると考えて下さい, 

低温の場合は湿度を少なく。中温の場合は60%位い。高温の場合には80%位まで高めてやります,

つまり洋ランは低温多湿では株をひどく痛めると言うことです,此とは全く逆に高温低湿の場合にも

矢張り株を痛め蕾や花を枯らす原因となります。ストーブなどで充分暖めた室内に鉢を飾る場合には、

霧を吹いて部屋の湿度を高くする工夫をしてやるとよいでしょう,

戸外栽培の出来る夏期は、我が国の気候そのものが湿度が多いので、特に問題はありません。


光線


日光の強弱は開花に大きく影響します,大部分の洋ランが日光を好み、パフィオペディルムや胡蝶蘭、ミルトニア等を除くと

暖かくなった春から秋まで戸外栽培する方が良く出来る物が多く有ります,総体的に洋ランは日焼けを起こさない程度に、

出来るだけ日光に多く当てた方が生育も良く花芽の付きも良くなる物です。



水やり


水やりは洋ラン栽培のキーポイントです,成長期には充分水やりしますが、一応葉やバルブが完成しかけたら次第に

水やりを控えます,休眠期や冬は思い切って水を控えた方がよい物が大部分です。


水やりのこつ


 a 乾いた鉢だけ重点的に与えます。 水分の残っている鉢には上げません

 b 着生ランは水苔の表面が充分乾いてから。 此処にある中では唯一パフィオペディラムが地生ランです。

 c 与えるときはたっぶりと鉢底から水が流れ出るくらいにします。 鉢の中に残っている古い空気や水分を洗い流すように。

 d 午前中に与えて下さい。 冬は特に夜分まで水分を残さないように又夏の日中も厳禁です早朝か日が落ちてから

 E 雨天の時は晴天の時の1/2にします。 雨天の日は鉢の中も乾きが悪いので

 f 植え替え直後は控えめに葉水して下さい。 植え替え直後には水は上げません根が落ち着いてから

 g 鉢の大きさやコンポストも考慮に入れて下さい。 大きめの鉢や水苔は真夏でも3日くらい水分が残っています




肥料


与える時期は新芽の伸び出す頃から、バルブの完成する少し前までが適期で、ハイポネックスなら1000倍に薄めて

10日に一度の割合で施します,なお、置き肥として油かす、魚粉等も有効です 冬は何れも施しません。


コンポスト


植え込み材料のことをコンポストと言いますが、水苔、バーク、オスマンダ、軽石、ヤシガラ等があります

水苔が手軽で一般的です、私はつい水を上げすぎてしまうので軽石にバークをミックスした物を用いています

バークは樹皮を砕いて発酵させた物で植えるランによって軽石との配分を変えられます,また植えるランの根の太さによって

バークのサイズもS,M,Lと3種類有りますので適した物で植えます。


置き場所


冬外でも枯れないシンビジューム等の置き場は北風の当たらない日溜まりのような所が条件です、特に水を上げた日の夜間

凍らせないよう気を付けなくては成りません,花芽が出たら家の中の窓際に入れた方が 早く花が咲きます。  


ご意見、ご感想はメールにてお願い致します。 mailbox.gif   coolsazi@yahoo.co.jp

hButon_46.gif
HOME