チャレンジ'92選手権(コニカ杯)



 チャレンジ'92選手権は、バルセロナ五輪(1992年)代表の強化を目的として開催された。
また、1993年発足のJリーグの前哨戦として日本初の賞金大会となったため「コニカ杯」
とも称される。
 得点シーンを多くする試みとして独特の勝ち点制度が用いられた。




【第1回コニカ杯】

 1990年10月3日(水)−11月23日(金)

■開催方式
 ・日本リーグ1部(12チーム)、日本五輪代表及び日本ユース代表が参加。
  予選リーグ及び決勝トーナメント。
 ・予選リーグは7チームずつ2組に分け、1回戦総当たり。
 ・決勝トーナメントは各組の上位2チームにより準決勝・決勝を行う。

■予選リーグ概要
【試合方式及び勝敗の決定】
 ・90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合はPK戦を行う。
【グループ内の順位の決定】
 ・勝点(勝利3点・1試合2得点する毎に1点。但し0−0によるPK戦勝利は2点)
  合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。
  但し、勝点の合計が同じ場合は、(1)得失点差(2)総得点の順序により順位を決定
  する。

■賞金
 優 勝 3,000万円
 準優勝 1,000万円
 3 位  500万円


 《予選リーグ表の見方》
  1段目:試合結果
      ○ 90分勝利       ● 90分敗北
      □ PK戦勝利       ■ PK戦敗北
      △ 0対0からのPK戦勝利 ▲ 0対0からのPK戦敗北
  2段目:得点−失点
  3段目:引分の場合のPK戦の結果
  4段目:勝点(試合の勝点+得点によるボーナス勝点)

予選リーグA組
  ヤマハ 読売ク 松下
電器
古河
電工
NKK トヨタ ユース 勝点 得点 失点
ヤマハ
発動機
 
0-0
(12PK11)
(2)

1-1
(2PK4)
(0)

1-1
(3PK2)
(3)

2-0

(3+1)

3-1

(3+1)

4-1

(3+2)
18 5 1 11 4 7
読売
クラブ

0-0
(11PK12)
(0)
 
1-2

(0)

2-1

(3+1)

3-0

(3+1)

1-0

(3)

5-0

(3+2)
16 4 2 12 3 9
松下電器
1-1
(4PK2)
(3)

2-1

(3+1)
 
0-0
(3PK4)
(0)

0-3

(0)

2-1

(3+1)

3-1

(3+1)
15 4 2 8 7 1
古河電工
1-1
(2PK3)
(0)

1-2

(0)

0-0
(4PK3)
(2)
 
1-0

(3)

1-1
(3PK0)
(3)

2-0

(3+1)
12 4 2 6 4 2
NKK
0-2

(0)

0-3

(0)

3-0

(3+1)

0-1

(0)
 
0-0
(5-4)
(2)

1-0

(3)
9 3 3 4 6 -2
トヨタ
自動車

1-3

(0)

0-1

(0)

1-2

(0)

1-1
(0-3)
(0)

0-0
(4-5)
(0)
 
2-1

(4)
4 1 5 5 8 -3
ユース
代表

1-4

(0)

0-5

(0)

1-3

(0)

0-2

(0)

0-1

(0)

1-2

(0)
  0 0 6 3 17 -14

予選リーグB組
  全日空 東芝 三菱
自工
日産 本田
技研
ヤンマー 五輪代表 勝点 得点 失点
全日空
クラブ
 
2-1
(4)

2-0
(4)

0-2
(0)

2-1
(4)

2-0
(4)

2-0
(4)
20 5 1 10 4 6
東芝
1-2

(0)
 
0-1

(0)

2-1

(4)

1-1
(3-1)
(3)

3-1

(4)

4-3

(5)
16 4 2 11 9 2
三菱自工
0-2

(0)

1-0

(3)
 
2-1

(4)

0-0
(4-2)
(2)

1-1
(3-4)
(0)

2-0

(4)
13 4 2 6 4 2
日産
自動車

2-0

(4)

1-2

(0)

1-2

(0)
 
0-0
(2-3)
(0)

3-1

(4)

2-1

(4)
12 3 3 9 6 3
本田技研
1-2

(0)

1-1
(1-3)
(0)

0-0
(2-4)
(0)

0-0
(3-2)
(2)
 
0-0
(3-1)
(2)

2-2
(5-4)
(4)
8 3 3 4 5 -1
ヤンマー
0-2

(0)

1-3

(0)

1-1
(4-3)
(3)

1-3

(0)

0-0
(1-3)
(0)
 
1-0

(3)
6 2 4 4 9 -5
五輪代表
0-2

(0)

3-4

(1)

0-2

(0)

1-2

(0)

2-2
(4-5)
(1)

0-1

(0)
  2 0 6 6 13 -7


 準決勝

  読売クラブ (A組2位) 5−0 全日空クラブ(B組1位)
  ヤマハ発動機(A組1位) 2−1 東    芝(B組2位)

 決勝

  読売クラブ 2−1 ヤマハ発動機

  ※東芝はフェアプレー賞100万円を獲得


【第2回コニカ杯】

 1991年 9月11日(水)−10月23日(金)

■開催方式
 ・日本リーグ1部(12チーム)、日本五輪代表が参加。
  予選リーグ及び決勝トーナメント。
 ・予選リーグは6チームと7チームの2組に分け、1回戦総当たり。
 ・決勝トーナメントは各組の上位2チームにより準決勝・決勝を行う。

■予選リーグ概要
【試合方式及び勝敗の決定】
 ・90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合はサドンデス方式
  の延長戦(前後半各15分)を行う。延長戦においても勝敗が決しない場合は
  一人目からのサドンデス方式で
PK戦を行う。(太字は前回からの変更点)
【グループ内の順位の決定】
 ・勝点(勝利3点・1試合2得点する毎に1点)合計の多いチームを上位とし、順位
  を決定する。
  但し、勝点の合計が同じ場合は、(1)得失点差(2)総得点の順序により順位を決定
  する。

■賞金
 優 勝 3,000万円
 準優勝 1,000万円
 3 位  500万円


 《予選リーグ表の見方》
  1段目:○ 90分勝利          ● 90分敗北
      □ 延長戦(サドンデス方式)勝利 ■ 延長戦(サドンデス方式)敗北
      ☆ PK戦(サドンデス方式)勝利 ★ PK戦(サドンデス方式)敗北
  2段目:得点−失点
  3段目:PK戦結果
  4段目:勝点(試合の勝点+得点におるボーナス勝点)

予選リーグA組
  トヨタ 本田技研 松下電器 読売ク 全日空ク 日立 勝点 得点 失点
トヨタ
自動車
 
4-2

(3+2)

2-1

(3+1)

3-2

(3+1)

5-0

(3+2)

1-0

(3)
21 5 0 15 5 10
本田技研
2-4

(0+1)
 
4-2

(3+2)

1-0

(3)

2-1

(3+1)

2-0

(3+1)
17 4 1 11 7 4
松下電器
1-2

(0)

2-4

(0+1)
 
3-3
(1-0)
(3+1)

1-0

(3)

2-2
(6-5)
(3+1)
12 3 2 9 11 -2
読売
クラブ

2-3

(0+1)

0-1

(0)

3-3
(0-1)
(1)
 
2-1

(3+1)

1-0

(3)
9 2 3 8 8 0
全日空
クラブ

0-5

(0)

1-2

(0)

0-1

(0)

1-2

(0)
 
0-0
(3-2)
(3)
3 1 4 2 10 -8
日立
製作所

0-1

(0)

0-2

(0)

2-2
(5-6)
(0+1)

0-1

(0)

0-0
(2-3)
(0)
  1 0 5 2 6 -4

予選リーグB組
  古河電工 日産 ヤマハ マツダ 東芝 三菱自工 五輪代表 勝点 得点 失点
古河電工  
1-0

(3)

3-2

(3+1)

0-2

(0)

2-0

(3+1)

1-0

(3)

4-1

(3+2)
19 5 1 11 5 6
日産
自動車

0-1

(0)
 
0-1

(0)

2-0

(3+1)

1-0

(3)

2-1

(3+1)

5-1

(3+2)
16 4 2 10 4 6
ヤマハ
発動機

2-3

(0+1)

1-0

(3)
 
0-0
(2-3)
(0)

0-3

(0)

3-2

(3+1)

1-0

(3)
11 3 3 7 8 -1
マツダ
2-0

(3+1)

0-2

(0)

0-0
(3-2)
(3)
 
0-2

(0)

1-2

(0)

2-1

(3+1)
11 3 3 5 7 -2
東芝
0-2

(0)

0-1

(0)

3-0

(3+1)

2-0

(3+1)
 
1-1
(2-3)
(0)

2-3

(0+1)
9 2 4 8 7 1
三菱自工
0-1

(0)

1-2

(0)

2-3

(0+1)

2-1

(3+1)

1-1
(3-2)
(3)
 
0-1

(0)
8 2 4 6 9 -3
五輪代表
1-4

(0)

1-5

(0)

0-1

(0)

1-2

(0)

3-2

(3+1)

1-0

(3)
  7 2 4 7 14 -7


 準決勝

  本田技研工業(A組2位) 1−0 JR古河 (B組1位)
  トヨタ自動車(A組1位) 2−0 日産自動車(B組2位)

 決勝

  トヨタ自動車 6−5 本田技研工業
         (延長)

 [サッカーの記録・トップページへ戻る]

                                最終更新日:2002/10/28