家庭菜園
 最近、うち(アパート)のテラスはプランターに占領されています。ざっと数えて10個くらいはあるでしょうか。でも、あっこちゃんは観賞用のお花などには関心を示さず、もっぱら採って食えるものばかりです。
 5月頃にはプチトマト、しし唐の苗とオクラ、インゲン、青シソの種を買ってきました。6月にはプチトマトやオクラ、インゲンも実を付けました。
プチトマト
オクラ

インゲン
しし唐

 ところが、肥料にしていた生ごみの中にあったと思われるかぼちゃまでが芽をだし、蔓を伸ばし、花を咲かせ、なんと、実まで付けてしまったのです。
元ごみ、今かぼちゃの蔓
6月5日頃

 6月はじめ頃にはピンポン玉くらいだった実も2週間ほどで二まわり以上も大きくなり、さらに1ヶ月後にはこんなに大きくなりました。
6月19日撮影
7月24日収穫直前

 それから、やっぱり植えた覚えのないなぞの植物が二つ。ひとつはもしかしたら普通のトマト?もうひとつは今のところまったくのなぞの植物です。花や葉、実の感じから、ナス科の植物であることにはほぼ間違いないのですが、まだ、直径数mmの実がプチプチついているだけで、この実がこの先どんなになっていくのか楽しみです。
生ごみから生えてきたトマト
今のところまったくのなぞの植物

 先日、かぼちゃやインゲン、プチトマト、オクラ、しし唐など、食えそうなところを収穫しました。かぼちゃは計ってみたら、直径11cm、高さ7.5cm、重さ485gってところでした。しばらくは眺めて楽しんで、いずれ食ってやろうと思っています。
てっぺんに戻る