去る7月7日(月)、約1週間遅れでバースデー休暇をいただき、
7/5から2泊3日で静岡県に行ってきました。
とはいっても、どこへ行くかなんてほとんど決まっていない気ままな旅です。
しいてあげれば、社員旅行でさんざん行ったことのある伊豆半島は除く。
浜名湖へは行ってみたい。情報誌に載っていた地ビールのお店には
大変興味がある。といったところでしょうか。
で、結局3日間で4件もの地ビール巡りをしてきたのでした。
浜名湖ビール
静岡県浜北市於呂875-1 TEL 053-588-5353
常時6種、今回は季節限定の1種を加え、7種類もの地ビールがありました。
エールビール、スタウトなど、全部で25本にもなってしまいました。
24本はいる箱を用意してくれた店の人に、
「この箱は酒屋などに卸すときに使うもので、一般の方で
箱でお買いになった方は私の記憶ではお客さんがはじめてです。」
といわれてしまいました。
はままつ地ビール
静岡県浜松市板屋町494 TEL 053-452-1146
場所は浜松駅から徒歩10分程のところです。
外人のカントリーシンガーが2人、大きな音で生演奏していました。
浜松の皆さんは手拍子するなど盛り上がっていましたが、
はっきり言って、会話や注文する声も聞こえないほどの音響、ちょっと
まいってしまいましたが、しばらくして演奏が終わったのでほっとしました。
レストランでは3種類の地ビールを楽しむことができました。
受け付け21:30まで、ラストオーダー22:00。
駿河ビール
静岡県富士市原田1169 TEL 0545-52-0100
町外れにあるレストランには車がなければ行くのが大変そうでしたが、
皆さん、楽しそうにぐいぐい飲んでいました。
どうやって帰るんだろう、、、
ここでは2種類の地ビールを買い、沼津のホテルでいただきました。
御殿場高原ビール
静岡県御殿場市神山719 TEL 0550-87-5500
スーパーなどで御殿場高原のソーセージなどは見かけていましたが、
あぁ、ここのことだったんだなと再確認しました。
地ビールは何種類かあるようですが、「本日のお持ち帰りビール」とか
いって、売っていたのは1種類だけでした。
その他一般観光
竜が岩洞(鍾乳洞)
この暑さの中、天然の冷気はとても心地よかったです。
入場料大人650円。
浜名湖畔、うなぎ加工工場直営の売店
以前、予算1万円で、「浜名湖でうなぎを食ってこい」とか、
「焼津でマグロを食ってこい」などのいくつかの司令に挑戦する旅行番組で
映っていた店です。うなぎ弁当600円でした。
富士山に最も近い温泉「天恵の湯」
須走り口の近く、「山頂へ11.8Km」という看板がある温泉です。
土日は1200円のところ、平日だったので900円で入れました。
中は、水着着用の温泉がいくつかあります。富士山を眺めながらの露天風呂は
最高でした。富士演習場の実弾訓練の音がなければもっとよかったんですが。
てっぺんに戻る