最近の現場 | |||||
TOP | |||||
![]() |
もうすぐ2008年も終わります。 屋内花壇もクリスマスから新春の装いに植え替えます。アザレア、デンドロビューム、リーガーズベコニア、ハボタン、シンビジュームなど。 ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
「クリスマス・お正月の寄せ植え」講習会を行って来ました。楽しく美しく作りましたよ!![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
庭も冬支度です。葉の落ちたこの時期は剪定の適期でもあります。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
クリスマス特集〜♪現場で見かけたデコや製作したデコです。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
冬〜初春の花材。ガーデンシクラメン、ストック、ビオラ、パンジー、ハボタンなど。定番の花材も組み合わせで様々な顔を見せてくれますね。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
門被りのマキや生垣など。年末は庭のお手入れ時期です。![]() ![]() |
||||
![]() |
コニファーの剪定です。エレガンテシマ、ローソンヒノキ、エメラルドグリーン、ヨーロッパゴールドなど。![]() ![]() |
||||
![]() |
祭壇製作に参加してきました。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
今年もポインセチアを使う季節になりました。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
冬の足音が近づいて参りました。植栽も秋から冬の花材へと移ります。 アザレアとガウラ(ハクチョウソウ)を使いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
生垣の設置です。樹種は“ウバメガシ”。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
美容院さんの定期メンテンナスです。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
ベランダ花壇です。コスモスをラティスに掛けました。季節ですね〜♪![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
かわいいレストランさんのプランター植栽です。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
エントランス花壇です。真夏の暑さが収まったこの季節からハイビスカスはキレイです。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
屋内花壇、晩夏の植栽です。グズマニア類、アンスリューム類が熱帯の雰囲気を演出します。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
終戦記念日、戦没者追悼式の祭壇製作に参加して来ました。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
2ヶ月ぶりのメンテンナスでした。驚くほどの伸び方!植物パワーは想像を超えますね〜(~_~;)しっかり整理して参りました。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
屋内ガーデンは、熱帯のテイストです。アンスリューム、スパティフィラム、グズマニア、カラジューム・・・![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
梅雨入りしましたね〜。各所コンテナガーデンも夏色に植え替えが始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
ベランダガーデンです。“ミニバラ”は種類も多く、結構丈夫で長持ち!やはりバラが入るとエレガントになるのです(^_^;)![]() ![]() |
||||
![]() |
「寄せ植え」講習会です。花物は、マリーゴールド、ペチュニア、ブルーデージー。葉物は、ヘデラ、フィカスプミラ、キスキャンタス、ハーブのローズマリー。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
マンションベランダのレッドロビンの生垣です。昨年12月に植え込み、点検に行ってきました。赤い芽吹きが美しいのです。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
バンケットルーム内の植え込み更新です。以前はアイビーでしたが、今回はベンジャミンのボサ(ナチュラル仕立て)と、アクセントに“トドナエア・ヴィスコサ”です。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
住宅庭園の手入れです。サザンカの生垣の剪定、芝刈り、清掃…。花粉症もなんのその(*_*)。夕方には朝つぼみだったハクモクレンが5分咲きになりました!![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
イタリアンレストランの植え込みです。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
祭壇製作に参加してきました。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
サンクンガーデン(沈床花壇)です。初春の花が咲き誇ります。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
花壇の縁石敷設です。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
都内歯科医院さんのエントランス花壇です。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
美容院さんエントランスのコンテナ花壇です。寒さ厳しい頃ですが、新春の花が並びます。ハボタン、ジュリアン、リナリア、マラコイデス、エリカなど。![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
新都心屋内花壇です。発色のよい赤、ピンク、オレンジはリーガーズベコニア。 他に、サイネリアやエリカ、ギョリュウバイなど。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
住宅庭園の花壇です。プリムラ(マラコイデス、ポリアン、ジュリアンなど)、リナリア、ユリオプスデージー、ストック、パンジーなど。![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
ゴールドクレストの剪定です。クレストは初めはかわいいですが、下(地面)に下ろすと成長が早く、なかなか厄介なことになります。![]() ![]() |
||||
今年の現場へ戻る | |||||
TOP | |||||