東京の昆虫展(『須田昆虫コレクション』展)見学記 2004.10.21 in:東大総合研究所博物館 |
||
ろくむしTOP | ||
「虫」との関わりは重要な部分です。 子どもの頃、虫取り網を片手に走り回っていました(^_^)v。 今、虫に刺されたり、追いかけられたり、追い払ったり、駆除したりしながら仕事をしております^^;。 ある日新聞に掲載された記事に興味を抱き、出不精を克服して見学してきました。 須田孫七氏のコレクションの他、五十嵐仁氏(元東大助手)、 飯野徹雄氏(東大理学部名誉教授)らのコレクションも展示されております。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
総合研究所博物館入り口です。 | 開催趣旨のパネル | 飯野氏のプロフィール |
![]() |
![]() |
![]() |
かまきりの卵塊の観察記録 | 展示会場は2Fです。 | クワガタがずら〜り。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トンボ、ヤンマがずらり。 | 甲虫類と蜂 | よく雑木林に飛んでました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
タガメにミズカマキリ。 | オオスズメバチ。流石に迫力あります。 | 憧れのタマムシ。 |
わくわくしながら見学に行った訳ですが、 子どもの頃身近にいた虫たちが展示されており、見入ってしまいました。 しかし、「最近は見てないな〜」と思う虫も多いのです。 特にバッタや水生昆虫類が多かったように思います。 展示は2004年12月26日までです。 場所や開館時間など詳細は下記アドレスへ。 http://www.um.u-tokyo.ac.jp/real/ |