関西国内空港
トップ国内線到着 西伊豆



西伊豆シーカヤッキング報告書


種別天候日程
シーカヤック 晴れ 南西の風1m 2005年4月29日〜5月1日
1.活動報告
 目的:関東進出
 場所:静岡県西伊豆町
 メンバー:Jn、なむば、Tb、R
 使用艇:K−light exp、ルクシャW、カフナ、Java
 海況:
  4/29 波1.5ー2m、風よそ見してる間に陸に置いたインフレ艇が荷物撒き散らして飛んでいくくらい。
  4/30日、5/1 うねり0.5m、風ほとんどなし
 行程:
  4/29
   07:00  前夜発の関西組(Jn、R)は沼津へ着く。合流予定のNmへ電話すると、いま起きたとこでまだ千葉(自宅)とかぬかす。
   08:00  沼津漁港を下見した後に沼津駅へ移動。
   10:00  新幹線で到着したNmの姿を確認した瞬間Jn、R酒をかっくらって車のキーを渡す。
   11:00  沼津漁港で海鮮づくしの後伊豆目指して出発。
   14:00頃 田子瀬浜に到着。波風激しいなか1時間ほど漕いでみる。防波堤と島に囲まれた湾内では楽しく波に弄ばれるが、尊之島の北側から防波堤の外へ出てみると波のパワーに負けてNmあえなく沈。
  4/30
   0?:00 Tb合流したのち出航。
   ??:00 浮島、太郎次郎島、天窓洞前を経て大浜へ。
        大浜の北隣の浜に装備とNm、Tbをデポして、JnとRはのどちんこ岩を見物する。
        デポ地に戻りその場でサイト。
  5/1
   05:30 早起きして天窓洞へ入洞。
        田子瀬浜へ帰航後、大阪へ向かわずなむば家へおしかける。

2.活動資料
<海食洞てきとうに分類基準>
・単純盲管型:
 洞口数1で直線状に奥へ伸びる。最奥部に小さな礫浜が形成されていることが多い。例、のどちんこ岩洞
・交差盲管型:
 2つの洞口から伸びる洞が交差連結し、連結後の浸食が一方向に向かうもの。V字またはY字の水平形状を呈する。蘇洞門、西伊豆でよくみた。
・貫通型:
 2つの洞口を持ち島や岬を直線状に貫通する。例、苅藻島海食洞、赤野島海食洞
・洞門:
 貫通型のうち奥行きより洞口が大きいもの。例、大門小門(蘇洞門)、観月洞(白浜)
・複合型:
 成因は問わず開口数3以上のもの。小ホールを有するものもある。例、天窓洞、蘇洞門西端の洞

<その他、雑感>
・西伊豆は地形、水質ともにこれまで行ったなかでトップレベルに良い場所でした。 これまで『雑誌などのシーカヤック記事で西伊豆が良く取り上げられているのは、東京に近く取材に便利なためだろう』とか思っててすんません。また行きたいです。
・Javaでリジッド艇をTXすると足が痛い、なんとかならんもんか?




トップ国内線到着 西伊豆 このページのトップへ▲