Japan Tour 2024
Fairground Attraction@渋谷クラブクアトロ('24/6/27)
再結成したFairground Attractionの35年ぶりとなる来日公演初日、東京・渋谷クラブクアトロ公演を見ました。今回の来日公演は東京、名古屋、大阪の各クラブクアトロに東京・有楽町のヒューリックホールが2日の5日間になります。前回と比べて名古屋の1日分少ないですが、全公演が(最初に発表された4公演は複数のプレイガイドで先行予約が数回あったとはいえ)即日ソールドアウトとなっています。大きな期待をされていることがわかります。リアルタイム世代が中心でしょうが、この35年の間に彼らのことを知り、興味を持って聴き始めた人も少なくないでしょう。実際、私と同世代以上の人が多かったですが、中にはより若い人たち、20代と思われる人もいて、しかもSweetmouthについてちゃんと知っている人(この人、私の隣にいた私とほぼ同世代のアイルランド出身の人に説明していた)がいました。前回の来日公演の直後に解散のニュースが流れてきたため、彼らのコンサートを見るのは今回が初めてという人も多いと考えられます。
今回の再結成及び来日は元々名古屋クラブクアトロから35周年記念公演のオファーがEddiに届いたのがきっかけとなっており、35周年の記念日である6/29を中心とした日程となっています(これは'14年の25周年でのEddiのツアーと同じです)。今回の来日に先立ち、まず34年ぶりの新曲としてWhat's Wrong with the World?が配信限定で、そして(現時点では)日本限定で6/19にアナログ盤EPの"Beautiful Happening"がリリースされています。今年の9/20には新作アルバム"Beautiful Happening"のリリースも予定されており、イギリスではこれに合わせて9月〜10月にツアーが行われますが、これに先立つ形で今回の来日公演が行われるので、新作アルバムの曲を世界で一番早く聴けるのは日本、ということになります。そして、今日の公演では実際に新作アルバムの曲が大量に演奏されました。正確に言うと、全曲演奏されています(The First of A Million Kissesから演奏された曲数より多いです)。
セットリストは以下の通りです。
1. A Hundred Years of Heartache
2. A Smile in A Whisper
3. Miracles
4. Hey Little Brother
5. The Simple Truth
〜 Medley 〜
6. The Wind Knows My Name
7. The Moon Is Mine / Get Happy / Usagi
8. Sing Anyway
9. Gatecrashing Heaven
10. Find My Love
11. Last Night (Was A Sweet One)
12. Learning To Swim
13. Sun and Moon
14. What's Wrong with the World?
15. Moon on the Rain
16. Clare
17. Fairground Attraction
18. Perfect
19. Beautiful Happening
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(Encore)
20. Lullaby for Irish Triplets
〜 Medley 〜
21. Allelujah
22. Fear Is the Enemy of Love
演奏時間は本編だけで1時間28分、アンコール含めて1時間44分で、14分ほど遅れて始まりました。
中盤までは新作からの曲が主体となっており、14曲中10曲が新作からの曲でした。唯一の来日公演となった前回も演奏された21曲のうち未発表曲が9曲(そのうち幻のセカンドアルバム収録予定で後にSweetmouthとして発表されたものが8曲)でしたから、これがFairground Attractionとしてのライブのスタイルだということになるのでしょう。でも、今日の観客は超満員(最後尾の人は7時10分頃まで入場できなかった模様、見渡す限り人で埋まっていて体を動かすと前後の人に軽くぶつかるものの、ぎゅうぎゅうではない)ということもあり、初めて聴く曲が続く中でもよく反応を返していたと思います。PerfectやAllelujahなどの人気曲はもちろん、The First of A Million Kissesの他の曲でも合唱をする人が多くいました。
最初の曲を演奏後にはEddiもMarkも感極まった様子で、目元を拭ったり、二人でハグをする場面がありました(その後もたびたびありました)。そのような中で演奏されたA Smile in A WhisperでのEddiの丁寧な歌は、この曲は個人的に特に好きなこともあり、とても良かったです。今日演奏された中で、他に個人的に特に印象に残ったのは、まず前回の来日公演では演奏されなかったThe Wind Knows My Nameです。短い曲なのですぐ終わってしまいますが、何よりEddiの声がよく出ていて、感情の乗った歌声を聴かせてくれました。そして、Moon on the Rainがやっぱり良かったです。Graham Henderson、Simon Edwards、そしてRoy Doddsの演奏(楽器名がわからない、球状のパーカッションの一種だと思うのだけど)をバックにコンセルティーナを弾きながら歌うEddiの歌は最高です。この曲ではコーラス部での観客の合唱も大きかったです。新作の曲は既発の2曲以外は私含めてすべての人が初めて聞くことになるので詳細は書きませんが、どの曲もしっかりとリハーサルされてきたことがわかる演奏を聞かせてくれます。個人的には5, 9, 12, そしてなんといっても最新シングルのBeautiful Happeningが印象に残りました。この曲はいまのEddiにとてもマッチした曲調で、聴くほどによくなります。この曲で本編が終わるというのは、本人たちもこの曲に自信を持っていることの表れでしょう(だからこそタイトル曲に選ばれたのでしょう)。そして、最後にちょっとしたサプライズがありました。前回も演奏されたFear Is the Enemy of Loveが演奏されたのです。こんなアップテンポの曲あったかな、と思ったところでこの曲だと気づき、Sweetmouthとして発表された曲はもう演奏しないものだと思っていたので驚きました。ここで演奏される曲は日替わりにしてくれたらいいですね(他にも聴きたい曲はあるので)。
今回の来日メンバーはEddi Reader, Mark Nevin, Roy Dodds, Simon Edwardsに加えて、前回も一緒に来たGraham Henderson(グレアム・ヘンダーソン、担当はアコーディオン、ハーモニカ、マンドリン)とRoger Beaujolais(ロジャー・ボジョレー、担当はビブラフォン)を加えた6人です。Graham HendersonはEddiの'01年のツアーにも同行していましたが、それ以来の来日になると思われます。今日私は前から3列目のやや右(Royの正面くらい、Markよりは中央より)にいたこともあって、Graham(一番左)とRoger(Grahamの右隣)の姿はあまり見えず、そのせいかRogerのビブラフォンの音があまり聞こえなかったのが残念でした。その代わり、EddiとMarkはもちろん、Royはよく見えました。
ステージと客席の間の柵で囲われた部分には、演奏中ずっと業務用ポータブルカメラを抱えたカメラマンの人がポジションを変えながら撮影していましたが、後ほどなんらかの映像が出たらいいですね(客席後方には固定カメラはなかったようですが)。
今回、演奏される新曲は2、3曲となるのではと思っていたのですが、しっかり新作のツアーとして準備されていたことは、正直想像を超えていました。アルバム発表後に(来年早い時期に)再来日なんてないかな、と思っていたのですが、その目はもうないようです。でも、その代わりに今回のツアーは単なる再結成お披露目的なものではなく、ちゃんとしたツアーとなっています。観客としても(楽しみながらも)真剣に向かい合うことが求められます。しっかりと見て、しっかりと聴きましょう。
今回のツアーで販売されているグッズは、Tシャツが3種類(新作アルバムのジャケットとツアー日程を前後にプリントしたもの、What's Wrong with the World?のジャケットとツアー日程をプリントしたもの、黒地でグループ名とアルバム名をプリントしたもの、各5500円)と、"The First of A Million Kisses"とピンクの文字でプリントされたトートバッグ(2000円、少し小さくてEP盤は入らない)で(名古屋クラブクアトロがこちらで写真をアップしています)、CDの販売はまったくなく(ただし、Mark Nevinの最新ソロアルバム国内盤とRoger Beaujolaisの持ち込みのアルバムが2種類ありますが、それだけかい!と正直思います)、アナログ盤EPとThe First of A Million Kissesのアナログ盤が販売されています。アナログ盤EPを買った人には、先着順で7インチシングルサイズのアルバムジャケットと同じデザインのカードに4人のサインが入ったものが特典として付きます。渋谷、名古屋、大阪では開場前に先行販売(EP盤だけでなくグッズも販売されます)が行われますが、終演後でも十分に特典付きで購入できるようです(渋谷でそうなので、他の場所でも同様でしょう)。特典欲しさに無理して早く行く必要はないと思われます。今回はサイン済みの特典が用意されているので、サイン会はないようです。なお、私は今回全公演に参加予定です。
トップページに戻る