Eddi Reader @ ラフォーレミュージアム六本木 (March 20, '02)

(このレポートはAsakoさんによるものです。御厚意で載せさせて頂いてます。Asakoさん、ありがとうございます)

■2002/03/20 (水) Eddi Readerライブ。泣いた。笑った。泣いた。

大好きな女性アーティスト、Eddi Readerのライブに行ってきました。@六本木ラフォーレミュージアム。
日本公演(大阪・東京と来て東京2日目)の最終日。

もうねぇ、何度泣いて何度笑ったことか。あの感動を思い出すと、まだ涙がじわーってくる。

今回はエディ(ボーカルしつつ、たまーにギターも弾く)と、ギター&コーラスのBoo HewerdineとギターのColin Reidの3人だけの演奏。この編成で聴くエディは初めてでした。

ギターの2人は、ホント名手!で、隙間なく分厚く音を奏でたり、やさしくやさしく後ろからエディを見守るような音を奏でたり。(あとBooの美しい声のコーラスもすばらしい!)そのギターにのったエディの声は、やさしくて力強くて、楽しげで切なげで。そしてそして、常にタフで。

演奏もMCも雰囲気もとてもフランクで、曲順決まってなくて、その場で相談してやってない?っていう感じで、時にリクエストを観客から受け付けてホントにやってくれたり、MCは英語が半分くらいわからなくて、あぁ情けないって思ったけど、色々冗談めいたことを言って楽しませてくれたり。

MCや楽しい楽しい曲でたくさん笑って、そして切ない曲でいっぱい泣きました。
大好きな、CDでも鳥肌と涙じわーで、ライブでは必ず涙が出ちゃう「KiteFlyer's Hill」は、もうエディの声の出だしでライトがぼやけるほど、じわーって来ちゃって、サビで”Where are you now?と歌い上げられたら、えーん泣いちゃったよぅ。そして、また控えめな声でDo you think of me sometimes・・・ときて、きゅぅぅ。なんて名曲なんだろう。

そして、CDや今まで2回聴いたライブでのアレンジとも全く違って、ただ切ないだけじゃなくて、ちょっと軽い感じがした。気持ちが。この曲はエディが過去を思い出している歌だけど、その過去への距離が遠くなった感じがしました。

この後すぐに楽しいノリの良い歌になっちゃって、これはCDでは曲順が続いている曲だけど、なんとなく、もうちょっと余韻に浸る曲順がよかったなぁ。。。なんてちょっと思ったのは私がこの曲に浸りすぎたからかしら。

他にあと何曲かで、じわーってくらいの体験をして、でも、もう止まらなく泣いてしまったのが、Fairground Attraction時代の曲「ハレルヤ」を歌った時。CDで良い曲だなぁって思っていて、時々、やはりじーんとはしていたけれど、ライブで聴いたのは今回が初めてで、そしたらもう、今までで一番の感動!くらい感動して、涙がぽろぽろ出ました。なんて名曲なんだろう。このときはエディの声しか覚えていない・・・。ギターがどんな伴奏をしていたか、全然覚えていない。エディの声だけで心を持っていかれたのでした。

アンコールは何回?何曲やってくれたんだろう。たくさん歌ってくれて、7時半開演で終わったのは10時半。一応Boo&colinによる前座4曲くらい?とその後の休憩もあったけど、すごい長丁場。エディの体力ってすごい!!前回も思ったけれど、少しも息が切れずに、たくさんの余裕を持って歌っている。私なんて先日のライブ、フルートトリオの後、息切れてたもんなぁ(^^;)。

そしてそしてそして!!!前日に行った友達が、終わってからロビーの残っているとエディ達が出てきてくれるかも!っていう情報をくれたので、ロビーに残っていました。そしたら普通に最初にBooとcolinが出てきてお客さんとしゃべったりサインしていて、まもなくエディも、いつの間にかロビーに現れていて!さすがにあっという間に囲まれて、一人一人サインしたり握手したり、写真撮ったり!!してくれました。あーーんカメラ持っていけばよかった・・・預けるの面倒だなぁって思って持っていかなかったの。そしてあっという間に私の番。イギリス限定販売で会場でも売っていたライブCDを買ったので、そのCDにサインしてもらって、握手してもらいました。まともなことしゃべれなかったです。せめてちゃんと言うコト考えてから並べばよかったですね。「I was moved!」と咄嗟に言ったのが精一杯。あとはエディが楽しい時間をすごしてくれた?みたいな感じのことを言ってくれたので、Yes!とThank youをくり返したくらい。。。あぁちゃんと英語がしゃべれたら...と切に思った瞬間でした。

とにかく幸せな数時間でした。またすぐにでも生のエディの声が聞きたい。

一緒に行ったお友達はエディのファンじゃなかったんだけど、すごく気に入ってくれたみたいでよかった。彼女はBooが特にお気に入りになったみたいでした。

*原文はこちらにあります。Asakoさんのサイトも行ってみて下さいね。

 

Tour Report Topに戻る

The Right Place Homeに戻る