このサイトは?

下の写真を見て,何か感じるものはあります?

1.この列車は大阪−青森:1040kmを13時間かけて走破する,

  485系特急型電車”白鳥”号です.

2.昼行特急列車の中で最長距離を毎日走ります.

3.ジェット機を利用すれば,所要時間はわずか1時間半です.

4.当然のことながら,大阪−青森間を通しで乗車する人は希です.

5.日本海を縦貫します.経路はココ.風光明媚な場所を走ります.

6.冬場の気象条件は大変厳しく,上の写真のようになることも.

7.1968〜1972年にかけて作製された,現存特急車輌中最も古い電車.

8.先頭車両はボンネットタイプです.横顔をココに示します.

9.旧型の車輌ながら,新型のスーパー特急同様130km/h運転をします.

10.2001年3月に廃止されました.


☆ 老体に鞭打ちながら,気象条件の厳しい路線を高速で駆け抜けた..

  そういうことです.

☆ 飛行機で1時間半の距離を13時間かけることの無意味,時代錯誤.

  そうとも言えます.


◎ さて,ぼくはこれに5回乗車し,3回完走しました.

  どうですか? バカでしょう.

  効率を無視した理不尽空間はどうですか?...