

このサイトへのFAQ…
実際にいただいた質問等をまとめてみました。
今後新たな質問があれば追加していきたいと思います。
「こういうことはどうだろう?」と思われる方は、ご一読お願いします。
実際にいただいた質問等をまとめてみました。
今後新たな質問があれば追加していきたいと思います。
「こういうことはどうだろう?」と思われる方は、ご一読お願いします。

グラフィック関連やお仕事全般は、Macを、サブでwindowsを使っています。
お仕事で使っているのでギークな感じですが、マシンは以下のような感じです。
・Mac Pro 2.8GHz クアッドコア Intel Xeon プロセッサ × 2(8コア)
・Apple Cinema HD Display(23インチフラットパネルモデル)
・MacBook
・iMac G5 1.6GHz 768MB
・Power Mac G4 800MHZ 512MB 100G Apple Studio Display15インチ
・DREAMSYS
・SHARP Mebius
お仕事で使っているのでギークな感じですが、マシンは以下のような感じです。
・Mac Pro 2.8GHz クアッドコア Intel Xeon プロセッサ × 2(8コア)
・Apple Cinema HD Display(23インチフラットパネルモデル)
・MacBook
・iMac G5 1.6GHz 768MB
・Power Mac G4 800MHZ 512MB 100G Apple Studio Display15インチ
・DREAMSYS
・SHARP Mebius

Macromedia Dreamweaver / Mac を使っています。
HPを始めた頃はAdobe PageMill / Mac を使っていました。
最初の頃は、120%このソフトに頼りっぱなし状態という感じでした。
HPを始めた頃はAdobe PageMill / Mac を使っていました。
最初の頃は、120%このソフトに頼りっぱなし状態という感じでした。

Photoshopが一番好きでよく使っています。
Illustrator、Flash、ドット絵が簡単に描けるエディタなどなど、あらゆるソフトを使っています。
本人が飽き性ということもあってか、結果は同じでも制作行程が気持ち良いので色々なソフトを試してみたがり屋さんなのです。
Illustrator、Flash、ドット絵が簡単に描けるエディタなどなど、あらゆるソフトを使っています。
本人が飽き性ということもあってか、結果は同じでも制作行程が気持ち良いので色々なソフトを試してみたがり屋さんなのです。

デスクトップ用アイテムは、それぞれご使用のマシンによってダウンロードボタンを選択して任意のフォルダにダウンロードして下さいね。

はい、全部タダです(^^) ただし、個人で使用する場合に限りです。
全部と言っても、デスクトップアイテムのページにあるカスタマイズアイテムのことです。
どんなものが対象外かと言えば、例えばギャラリーにあるイラストとか「rinkoro page」を構成しているパーツ素材など。
判断がつきにくい場合は、問い合わせてみて下さいね。
全部と言っても、デスクトップアイテムのページにあるカスタマイズアイテムのことです。
どんなものが対象外かと言えば、例えばギャラリーにあるイラストとか「rinkoro page」を構成しているパーツ素材など。
判断がつきにくい場合は、問い合わせてみて下さいね。

私が作ってる事だから自分のやり方を教える事は可能なのですが、メールなどで最初から最後まで詳細にというのにはちょっと無理があるかなあと思います。
でも沢山の作家さんがサイトの中でアイコンやスキームの具体的な作成方法を公開されています。
検索してそのようなサイトを訪れるのが近道かと思います。
でも沢山の作家さんがサイトの中でアイコンやスキームの具体的な作成方法を公開されています。
検索してそのようなサイトを訪れるのが近道かと思います。

ごめんなさい。ダメです。
ささやかなポリシーで、これはデスクトップの為にと思って制作している作品なので、ご了承下さい。
ささやかなポリシーで、これはデスクトップの為にと思って制作している作品なので、ご了承下さい。