た か ち ゃ ん


  氏名:       加瀬 貴裕(かせ たかひろ)
  HN:       Taka
  年齢:       24(1975/10/17 生まれ)
  性別:       男
  血液型:      A
  所属クラブ:    RCOJ(No. 9805034)
            Artvinreds
            Roadster AtoZ
            原組? 南房総組(新設)?

  車歴:     マツダ ルーチェ H元年式(親所有)
            2000SOHC 4AT リミテッドスペシャルエディション (ホワイト)
            初めて乗った記念すべき車。
            馬力はないが(110ps)低速重視エンジンなので街乗りではけっこう走る。
            居住性がすごく良くて快適。ハンドリングもしっかりしている。
            しかし今となってはショックが抜けてバネ主体で走ってるのでフワフワ・・・。
            クラストップレベルのハンドリングはいずこへ・・・。
            現在は保険が30歳以上限定なの胸を張っては乗れない。
            残念ながらミレーニアの登場で2000年末廃車予定。現在走行約14万キロ。

          マツダ ボンゴバン H9年式(会社所有)
            1800SOHC 4WD 5MT GL シルバーストーンメタリック
            RZエディション(オリジナル) 
            平日(仕事時)の愛車。休日は仲間内で「僕らのスーパーRV」として大人気。
            馬力はないが(76ps)板バネなので路面が良好ならハンドリングがいい。
            ステアリングの感覚もいい重さがあってなかなか良い。排気音も渋い。
            型式が大古いのでまわらないエンジンだがスパルタ教育で鞭入れている。
            低馬力のため加速時はフルスロットルが多いので燃費は6〜7km/Lと悪い。
            居住性、積載性、取り回し抜群、リアシートの乗り心地最低。

          マツダ タイタンダンプ 2tフルワイドロー H10年式(会社所有)
            4300ディーゼル 5MT デラックス (ネプチューンブルー)
            ロードスター用ナルディ本革巻シフトノブ装着
            事実上の親父の愛車。(ルーチェは母の日常の足だから)
            前に乗っていたタイタンがぼやをおこし、急遽代替え。
            先代から10年以上も経つと車って変わるもんで親父は大喜び。
            馬力も十分(125ps)乗り心地も満足。ボディー剛性抜群。でもハンドルは軽め。

          マツダ ミレーニア H11年式(親所有)
            2500DOHC 4AT ミレニアムエディション ハイライトシルバーメタリック
            ユーノス800仕様
            約7年間も恋いこがれていた車。やっと親に買わせることができた。
            親の車なのだが、まだルーチェがあるので親はあまり乗らない。
            車庫に仲良くロードスターと並んでひっそり暮らしている。
            稼働時間の9割を自分が使用。両親&妹からかなりのブーイング有り。
            FFビックセダンなのでフロントヘビーなのが難点でコーナリング初期の
            沈み込みが大きく感じる。アルミボンネットが無くなったのが惜しまれる。
            しかし足は適度に締まっていながらしなやか。とてもマツダらしい。
            マツダ自慢のV6のパワーは(200ps)十分で、スムーズに吹ける。燃費も良い。
            ボディー剛性は高くハンドリングもしっかりしている。メチャ快適。
            最近、高速中心の遠出の場合こいつを使うので楽ちん楽ちん。
            でも山道にはいるとATのルーズさに大不満・・・。
            こいつもまた10年選手確実。

  その他:    ホンダ ジョルノ(近所周り用の足。稼働率超低)
          コマツ 1.5tフォークリフト(爆)

愛車
  名前:       EUNOS ROADSTER VR Limited Combination A Special Edition 
  車種:       EUNOS ROADSTER VR Limited Combination A
  年式:       H8年式
  改造箇所
    吸気系:    ノーマル
    排気系:    ノーマル
    足回り:    VRLim用純正アルミホイールバフがけ
            ※実はこのホイールはクボッチのなんです。譲ってもらいました。
             なんか運命感じるな・・・。自分のはノーマル状態で保管。
    外装 :    KGファッションバー(F&R)
            サイドマーカーランプ(F&R)
            その他クロームメッキパーツ少々
    内装 :    KGボスカバー
            KGクラシックメーターパネル(ブラック&ステンレスリング)
            オリジナルクロームメッキエアコンパネル
            MOMO モデナ2 自作研磨&ピカール仕上げ
            自作ユーノスマークホーンボタン・KGアルミインナードアノブ
            その他クロームメッキパーツ少々
    その他:    ウルトラ プラグコード
            マツダスピード ラジエターキャップ
            自作エアロボード

クルマ等にまつわる歴史

  最初はRX-01が出るのを待つ間の中継ぎで(発売保証無)、2年ほどで妹に譲る予定だった。
  シルバーのSP&4AT+15インチアルミホイールで検討開始。
  その他検討車はRX-7カブリオレ(中古)、AZ-1(中古)、プローブ他
  でも偶然ディーラーで納車待ちをしていたVR-Aを見て即決。
  購入後、オープンカーの気持ちよさと、軽くて高バランスな車の楽しさを知る。
  その後、書店で見つけたハイパーレブ増刊EUNOSROADSTER Vol.2を見てからどっぷりはまり
  ドレスアップの道へ。気づけばこんな状態。もう絶対に譲らないし離さない。
  今考えると、VR Limited Com.Aにすごい運命を感じる。
  ちなみに4年経ってもRX-01(次期RX-7?)発売予定無。しかも先にRX-EVOLV発売か???

  戦歴:       サーキット経験無 南房総の山道

  事故歴:      97/1 雨がどしゃ降りの夜に友達の家で方向転換中に前が
               見えにくくて右タイヤハウス前フェンダーを少々損傷。修理。
            98/? 狭いクランク道をクラクションを鳴らして進入したが対向してきた
               軽1BOXが真ん中走ってきて、よけきれず低速正面衝突。
               フォグランプが少し曲がり、ナンバーステー脱落。
               その他に影響なし。バンパーに弾力があったおかげ・・・。

  故障歴:      トランクのバックルのスプリング不良でオープナー作動不能。クレーム修理。
            2万キロで右フロントショックアブソーバーがオイル漏れ。クレーム修理。
  
  旅歴:       1997 軽井沢M RCOJ夏祭り&クリパ 箱根 清里M
            1998 軽井沢M RCOJ夏祭り 筑波ロードスターフェスタ
               10th広島 神戸 大阪 丹後半島 小浜 名古屋
            2000 筑波山 軽井沢M

一言
   ・日本一美しいVR−Aになるっ!
   ・みなさまこんな私ですがよろしくお願いします。









紹介なぺーじにもどる