待ちに待った箱根お茶会。
軽井沢ミーティングでは拓ちゃんのギャグにつっこんでただけで挨拶も出来ず退散したので原組イベント初参加に近い状態。
前日はかなり浮かれてた。
前日は9時に布団に入るものの眠れず「つりバカ日誌」をみながら寝ようとするが見ながらだと収拾がつかないので9時半にTVを消して10時頃就寝。
AM2:00起床。風呂に入り、AM3:00出発。さすが超早朝、上りの車はほとんどなし。
途中ローソンで朝食を買い込み、たった500円の差なのでアクアラインを利用。海ほたるで軽い朝食を済まし、対岸へ渡った。
そこから湾岸線〜保土ヶ谷バイパスを経由して東名高速へ。パソコンナビが不調だったので海老名SAにちょっと寄り修正。出発するものの不調・・・。
足柄SAにAM5:30着。赤いロードスターを発見。関係者かと思うも違った様子。
仮眠を40分ほどとり起きて少し明るくなった空を見て気分良くなっていると10秒もしないうちに前方の方を組長のスタ子らしき怪しい車(爆)がSA内の道をかなりのスピードで突っ走って奥に入っていった。
「おっ!絶対スタ子だ!組長だ!すごい偶然!運命的ぃ〜っ!すぐ捕獲しなきゃ!」(笑)
なんて思い、洗面所で顔を洗いSA内を捜索。ちょうど10th広島の時に止まった付近に発見!
車を隣に並べて 「よっ!ひさちゃん!」 と窓2枚越しに挨拶。
降りて約半年ぶりのご対〜面!この日の久ちゃんはおしゃれさんでした。
休憩後出発。御殿場ICで降りて山羊さんコーナーへ向かう。
ここで事件発生!!!(ここからが今回のハイライト 爆)
目の前を怪しいインフェネテェ〜キューヨンゴーが低速走行。
右折車線半分無視してなかば強引に右折するわ、40km/h以下の低速走行するわの迷惑ぶり。
山道になったので車間調整をして思いっきり加速していったひさちゃんの努力もむなしくすぐさま前方に立ちはだかってました。
「ひさちゃん残念だねぇ・・・」
しばらくすると後方にフェラーリ出現!! 低速走行に不満らしく少し接近気味。やっぱりその音とそのスタイルでちょいプレッシャー。「そんなにあおんないでよぉぅ・・・」
しばらくしてちょっと見通しの良いカーブでパワーに物言わせてかなり強引に3台まとめて抜いていった。
その後、ひさちゃんが少し車間詰め気味(ていうかあんな低速じゃぁ詰まるわな)に走っていると突然左ウインカーで譲ったので一緒に追い越した。
追い越し後、ミラーで確認したときに「あっ!VIP系グリル!やばいかも!」なんて思ってたとた急にそのV8-4500パワーであからさまにあおられたので
「はいはい、あんたは偉いですよ。どーせ俺は1800ですよ。どーせちょろいですよ。はいはい。」
と思いハザードをあげて譲ったら前のひさちゃんも気づきパーキングスペースに入ってくれた。
ひさちゃんと二人であきれる。気を取り直して出発。しかしまた追いつく。
うまい具合に展望台に寄ってくれたのでオールクリアになり、やっとまともに走ることができた。
しかし俺の車、なんかカーブで安定しない。不安を感じつつ山羊さんコーナー到着。
みなさんとご対面。
みえちゃんのプジョー、ななちゃん、くぼっちのNB2、まーちゃんのMINIなどを拝む。
「ななちゃんて・・・おいおい・・・」 もぉ〜っスーさんたらっ!
いろいろ談笑して楽しみ、お店の開店と同時に朝食をとる。
朝食後ゆきちゃんの超初期型NAに試乗。重ステ仕様にもかかわらず、なんかすっごいいい感じ。
すごい楽しくてパワー以外なら俺のよりいいんじゃないかと思ったくらい。ほしくなったりして・・・。
その後くぼっち運転で助手席に乗りマイカーを試乗。
「さすがRCOJ4耐ドライバー走りが違うねぇ〜」と感じる。
くぼっちになんかこの車コーナリング時にステアリングがぶれると言われて完全に以前からの不安を完全に認識できた。早く直さないと・・・。
またいまいちパワーが出ていないとのこと 「まじぃ〜っ!がっくり・・・」。
こっちも早くオーバーホール&フルバランスしないと・・・。 「金かかるなぁぁぁ!!!」
ボディーは房総山中の酷使にもかかわらず「まだ剛性はまだ大丈夫」とのコメントをもらい安心したりもした。乗ってもらって良かった。大収穫有りでした。
その後箱根湯本に向かい温泉に入る。温泉の入り口の坂道でわくわくしてる自分がいた。(爆)
風呂に入ってくつろいで、遅い昼食を採り解散。ひさちゃん&スーさんと別れてくぼっちと黄色い人とともに帰宅。
小田原厚木道路〜東名〜保土ヶ谷バイパス〜首都高狩場線〜湾岸線〜アクアラインを使い帰宅。
厚木JCT以外では特に渋滞もなく順調だったが、くぼっち&黄色い人とは厚木の渋滞で離れてしまいバリバリ抜きながら探したけど結局見つからず、追いつけなかった。
挨拶できぬまま横浜町田で降り、その後は、横浜町田IC〜袖ヶ浦IC間を30分で走破。
トータル約2時間半くらいで帰宅。
「さすがアクアライン!横浜以南へのドライブにはかかせませんなぁ」
と痛感する。
ちなみに帰りもパソナビ不調。
とても楽しかった。またよろしくお願いします。
長文疲れた・・・(自爆)
|