万騎林道

5月14日   晴れ時々曇り

トランポ  162Km     バイク  96Km

R406〜坂倉林道〜須賀尾林道〜万騎林道〜二度上峠〜赤沢林道

東吾妻町から長野原町にかけて最近できた林道がありそうなので行って見る事にした。
最初の林道は滑川林道の北側をR406と平行して走る坂倉林道だが・・・・

残念ながら総延長17Km全線舗装されていた。途中にダートの枝道が何本かあるがどれも短い。
終点近くに「須賀尾ダートサーキット」と言う4輪のダートラコースがあった。
浅間隠温泉郷を経て須賀尾林道に向かったが、ゲートの脇もがっちり固められていたので断念。
須賀尾林道の手前にあった「滝ノ沢不動滝」。滝をバックにこんな写真を撮って見たかった。
林道は期待はずれだったが、新緑の鮮やかさと滝のマイナスイオンでよしとするか!
次に向かった万騎林道もどうやら全線舗装のようだ。ちょっと前の地図ではその存在さえわからなかったのに・・・
それでも歴史はあるようで、江戸時代は信州、草津街道として使われていたようだ。
峠を越えると左手にダートの入り口が現れた。ゲートはなく、走りやすいダブルトラックだ。浅間山の眺望も良い。
分岐もかなりあったが適当に進むと、8Km程で閑散とした別荘地
に着いた。
途中にあった標識には造林用の仮設道路となっていたが、万騎林道の一部と考えていいだろう。
別荘地を抜けて長野原倉渕線に出る。
途中、浅間大滝の下の魚止ノ滝に寄る。
二度上峠からの浅間山。雪もだいぶ融けた。
ゴルフ場から鼻曲山に向かう林道を探したが見過ごした。
最後に以前、雪で断念した林道赤沢線を走ってみた。途中二股に分かれるが、どちらも3Km程で終点に。
片方は角落山の登山口。駐車場に軽トラとトラ車が停まっていた。登山客も歩く道なのでおとなしく走った。
坂倉林道にはたくさんの砂防ダムが造られていた。
今まで走った林道の中で1番多かったと思う。理由は不明。
トランポを停めた下の方にもデザインチックなダムが。
情報不足の為、舗装メインになってしまったが新緑でだいぶリフレッシュできたので気持ち良く走ることができた。
浅間山周辺にも気になる林道がたくさんあるので次回は余裕を持って開拓したい。