赤倉林道
6月19日 曇り時々晴れ
走行距離 トランポ 210Km
バイク 102km
※地図上の赤いルートがダート区間です。
赤倉林道に行く前に、武尊牧場周辺の開拓です。 A地点辺りに川登りができそうな所を発見! 右岸に林道らしき道を確認。 どのラインで行くか模索中。 |
|
釣り師がいたので、引き返します。 でもほんとは、水没したくなかったから。 もう少し遊びたかったのに残念。 |
|
B地点の林道です。 知らぬ間に、登山道になります。 結構ハイカーが多いのであまり奥までいけません。 標高1650Mぐらいでした。 |
|
枝道も何本かありますが、 バイクで走れる距離は短いです。 |
|
武尊山の登山口として有名なのか、 舗装された大きな駐車場がありました。 その先の林道です。 |
|
たまにはハイキングもいいかも 小川がいたる所に流れています。 |
|
林道としてはフラットすぎて おもしろくありません。車も結構走ってます。 もっとマイナーな所にいかないとだめですね。 |
|
C地点の林道です。 奥に見えるのが武尊牧場です。 この日はれんげ、つつじ祭りが行われていたようで、 駐車場は満車でした。 |
|
D地点の林道です。 ここも沢が流れていました。 四駆のタイヤ痕が続いていましたが、 草ぼうぼうな為引き返しました。 |
|
別のルートでここまで来ました。 Uターンするのに苦労したのは、 言うまでもありません。 |
|
いよいよ赤倉林道に入りました。 赤倉川沿いの涼しい林道です。 全長10K弱で、最初はじゃり道です。 7〜8年前に一度来た事があります。 |
|
途中の崩落現場です。 1年以上放置されているようです。 林道の入り口と出口はちゃんと整備されてます。 |
|
何本かある支線の1本が、 名無し林道に繋がっていました。 途中にあった東屋です。 奥に簡易トイレもありましたが、 案内板らしきものがないのでどの辺りか、 さっぱりわかりません。 |
|
途中でカラスの大群に遭遇し、 死体でもあるんじゃないかと不安になりましたが、 無事下山できそうです。 川場村に着きましたが、 こちら側からのアプローチはわかりにくいです。 |
|
林道と登山道の中間的ダートで、走りやすいです。 総延長12K程度あり、まずまずのお宝林道と言えます。 地図にもHPにも載っていない道を発見すると、 得した気分になります。 |
|
今回見つけた「名無し林道」のように、 ひっそりと潜んでいるダートはまだまだあるでしょう。 開拓精神を忘れずに日々精進したいと思います。 |
![]() |
![]() |