栗原川林道

ここは、小中新地林道の支線ですが、
ここから先は、まさにパラダイス!、
雪も完全に融けて、いい感じになってます。
こんな風に山の斜面を、走りたい放題です。
ヒルクライムの角度もよりどりみどり、
キャンバーターンの練習にも最適です。
ここで、トラクションを学びました。
当然何度もコケますが、
枯れ葉がクッションになるので、
ダメージは少なめです。
30分も走れば、いい汗かいて、快適です。
先ほどの地点から、15Kmぐらいは、
気持ちよく走れます。
林道の交差するあたりです。
この支線は、雪のため走れませんでした。
反対側の支線も、雪でだめでした。
よくみると、根利平川林道になってます。
いままで、気づきませんでした。
名前はどうでもいいですが。
本線のほうも、雪がいっぱいです。
標高1300mぐらいだと思います。
積雪はたいしたことはないのですが、
走りづらいので、やめました。
いいかげん雪も飽きましたが、
一応記念に。
別の支線ですが、土砂崩れでした。
雪解け後の林道は、新鮮な感じです。
すぐ向こうは、川が流れています。
しばらく川沿いを走ります。
必ず釣り師が、いる所です。
確か、倉見川だったと思います。
きれいな川です。
キャンプにも良さそうです。
よそ見をして、落ちないように走りましょう。
また別の支線ですが、
エンデューロコースが、できていました。
まだ未完成ですが、走り応えありそうです。
林業研修が盛んに行われる地域だけに、
こういう所が、たくさんあります。
こんな感じで、標高差もあり、おもしろそう。
たまにはレースに出てみたい。
体力があれば!

本日の走行距離90Km
久しぶりにダートを満喫しました。
これで冬場のストレスも解消しました。
来週はツライ系です!