奥丹下林道


2007年 8月5日    晴れのち曇りのち雷雨

トランポ 189km    バイク 49km

群馬県 吾妻郡 中之条町

奥反下林道〜わらび峠〜高田山林道〜奥四万湖

最近、夏になると滝の見える林道に行きたくなる。

できるだけバイクで近くまで行けそうな所を探したところ、中之条町の反下川(たんげがわ)沿いにそれらしき滝があるという情報を得て早速出かけて見た。

前回行った世立林道のすぐ近くだが仕方あるまい、本来なら一緒に探索すべき超マイナーな林道なのだが・・・・・

R17からR353を経て日本ロマンチック街道に入り、途中で上沢渡、反下温泉方面に右折する。

途中にあった「魚止めの滝」近くの路肩にトランポを停めた。ここからバイクで反下温泉の一軒宿「美郷館」を目指す。

宿のすぐ裏から林道が延びている。約1km程で「黄金の滝」に到着。情報どおり、林道のすぐ脇から見ることができた。

滝の先の林道ゲートをくぐり抜けて程無く、左手に作業道が延びていた。一瞬躊躇ったが、とりあえず進んでみる。

すぐに川渡りポイントに到達した。なかなか雰囲気の良い所だ。

川を渡って反対側から見た所。

後はひたすらシャッターを押し続けた。

川を横切る作業道があったお陰で、イメージに近い写真を切り撮る事ができた。

川沿いの林道は結構多いが、こういう所は意外に少ないので大満足だ。ここで十分癒されてしまった。

一旦、林道に戻るとすぐに「大戸谷の滝」があったが、バイクでは近づけなかった。

ゲートから2km程で終了。林道の規模は大した事はない。

林道終点の手前の作業道の先にも川渡りポイントがあったが、さっきのに比べたらさすがに見劣りしてしまう。

この時季に林道を走るといったら、標高の高いところか、川沿いの日陰の多いところに限る。

次はわらび峠を経て高田山林道を走る。ゲートはなく、全長3.5km程のなかなか走りやすい林道だった。

高田山林道からR353に出て、奥四万湖(おくしまこ)に向かう。水量は少なかったが、コバルトブルーの美しい湖だった。

ダムの近くにあるせせらぎ公園はベースキャンプに最適。対岸には日帰り温泉もある。いずれも超穴場だが、施設は新しく、きれいだ。

奥に林道が延びていたが、暑さのため断念。手前にあった広場に向かう。

何かを建設する予定地だったようだ。奥にあった橋には「平成七年施工」とあった。

本日はここまで。

隠れた秘境?

普通なら「秋鹿大影林道」や「万沢林道」といったメジャーな林道に行ってしまうので、あまり行く人はいないだろう。


途中で雨が降ってきた為、早めに切り上げた。トランポに戻り、帰り支度をしていたらものすごい豪雨になってしまった。

林道を走っている途中だったら結構ビビッテしまったにちがいない。これからの時季は雷雨にも注意が必要だ。