グリーンディ爽やかアタック
4月29日 はれ時々曇り
参加台数 5台 走行距離 64Km
今回の参加者、おやじ3名若造2名の計5名。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
体をほぐす為、いきなり広場への上級コースへ。路面はドライなので丁度いい具合。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
広場で小休止した後、ガレ場の九十九折れを下るルートへ。経験の差がでるセクションの1つだ。 |
|
![]() |
![]() |
ウッズを逆走して、上級コースに向かう途中2名がはぐれる。この辺りは轍もなくルートを見失いやすいのだ。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どうにか合流し、林道を下る。その後巨大な杉林の倒木があった作業道を走ってみたが、きれいに撤去されていた。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九十九折れを登りつめた所で、昼飯に。なかなかいいペースで来ています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見事な投げも披露され、ギャラリーを沸かしてくれます。路面が柔らかいのでダメージ少な目。練習には最適でしょう。 とは言え、ラジエーターガードは装着しておいた方がいいでしょう。山ではガード類を強化し、無用なトラブルを避けたいところだ。 この後、ウッズ経由で枯れ沢の林道に出て、中坂に移動する。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中坂も完全なドライで、全員一発クリア!のはずが・・・・残りわずかなのにもったいない。 後続の2名も消化不良気味だが、ここから再スタートできるほどグリップ良好だった。 ほんとうに久しぶりに気持ちよく登れた唯一のヒルクライムだった。(私事ですが) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
正月で使う登りのルートは前半はやや荒れ気味だが、難なく全員クリア。登りつめた所を右折し、防火帯に向かうヒルクライムを登る。 以前、個人的に来た時は非常にスリッピーでぜんぜん登れなかったのが嘘のよう。 |
|
![]() |
![]() |
防火帯を走り、途中から舗装路を下りフラットダートへ。100Kmオーバーも可能なハイスピードダート。埃がすごい。 |
![]() |
![]() |