 |
 |
AM9時、「道の駅おにし」に集合した雪山好きのオフローダー9名。気温-1℃ 快晴
今回不参加の隊長とヒデちゃんから、温かい飲み物を頂き軽くミーティングをした後さっそく出発。
今年最大の寒波が押し寄せる中無事生還することができるのか?
|
 |
 |
 |
 |
ジャイアンの案内でみかぼスーパー林道から怪しい作業道に入る。
この辺りから雪道がちらほら現れる。むろん日陰はアイスバーンだ。初めて走るダートだがなかなかおもしろかった。
次回は登りで使いたいところです。また開拓しておいて下さい。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
矢弓沢林道から昨年見たくない物を見てしまった作業道に入る。
あの事がなければおすすめのダートなんですがね〜。後半は気持ちの良いスノールート!
みなさんアクセルワイドオープン!こんな道が続けば最高なのにな〜♪
十国峠でランチタイム。風が強くて冷たかった。駐車場はバリバリに凍ってます。
|
 |
 |
 |
 |
メルヘン街道からいつもの林道へ。雪も本格的になってきた。
登りでスタックすると結構大変。〜てハマッタのは俺1人?まだまだ修行が足りないようで。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
行けるところまで行ってみようと言う事で3名のチャレンジャーが川を越えるも、あえなくスタック!
やはりきつい登りではまったく歯が立ちません。そうとわかればすぐさま撤収。
メルヘン街道を「レストハウスふるさと」まで登る事に。残念ながらデジカメの不調で本日の画像はここまでです。
途中の八千穂高原スキー場ではすでに何人かのスキーヤーが・・・さらにバイクで標高の高い所に行く我々は・・・
永遠と続くアイスバーンに悪戦苦闘するも、まだまだ序の口だった。
下りだからなんとかなるだろうと、茨沢林道に入るもフロントをとられまともに走れない。
やばい!やばすぎる。これじゃ体力がもちません。あたりはだんだん薄暗くなり、雪はどんどん積もっていく。
不安のつのる中どうにか安定して走れるようになった。そうか基本なんだ!疲れてくると基本も何もありゃしない。
調子にのってスピードをあげたらおもいっきりこけた。右のハンドガードが吹っ飛んだ。やれやれ・・・
ようやく林道をぬけて小休止。さっそくペットボトルの飲料を飲むと、なんと半分凍ってる!
聞けばキャメルバッグのチューブも凍ってしまい飲むに飲めなかったそうだ。
このあたりの防寒対策はまったく考えていなかった。
やっと国道141号に出た頃にはすでに日は暮れていた。路面は相変わらずのアイスバーン。
おまけに吹雪いてきやがった!横流れしそうなバイクを必死に押さえつつふと見上げると電光掲示板が。
「只今の気温-7℃」体感的にはそれ以上の寒さである。だんだん指先の感覚がなくなってきた。
スキー場のナイター照明の横をバイクツーリングの一行が走り抜けていくという、ありえないシチュエーションの中、
ようやく見覚えのあるいつものガソリンスタンドに着いた。お疲れさん。1日目完走おめでとう。
しかし、あと1時間走っていたら、マジでやばかったと思います。とにかく全員無事でよかった。
宿の入り口で2回もコケた人がいたって?・・・・・それほど疲れていたんです。
|