Kobayashi Models
radio-controlled realistic motorcycle
Kobayashi Modelsはただ速さだけを追求する現実離れしたラジコンはやりません
リアル感こそがラジコン模型の真髄と考え、今後もそれを追求し続けます
当方は免税事業者のため消費税はいただきません
※GRPタイヤの在庫一覧(KOBAsp4ユーザー様用です 他車用には共同購入を常時受付中です)
12:フロント用 22:リア用 M3:オールシーズン用 R2:細粒路面用 R3:細粒路面高温用
●2024年9月仕入れ品
GRX12-M3 ¥4470 6個
GRX22-M3 ¥5540 7個
GR12-M3(ゴムのみ) ¥2440 7個
GR22-M3(ゴムのみ) ¥3620 7個
●2021年5月仕入れ品
GRX12-R3 ¥2640 1個
GRX22-R3 ¥3240 1個
ホイールウエイトリング前後各1枚入り GR01CS ¥980 12個
ウエイト用キャップビス M2.5x6(ウエイト2枚まで)、M2.5x7(ウエイト3枚まで) 各1本¥10
半分手造り1/5ハングオンRCバイク KOBAsp4 半完成キット 品番/KSR4-13
GRPタイヤ用ハブ、ベルト式一次減速/左チェーン仕様(ギヤ式一次減速/右チェーン仕様に組み替え可)
グリス式ステアリングダンパー&スロットル連動ステアリングダンパー&レーシングスタンド&ロードプロテクター&バッテリーバンド付き
販売価格¥150,000
※注文受付は終了いたしました I'm no longer taking orders.
1台にかかる製作期間 約3か月
ご予約中の方で納車まで今何番目か確認したい方はお問い合わせください
※外国には発送出来ません。Cannot ship overseas.
※取扱説明書にイラストはありませんが、データ入りUSBメモリーまたはmicroSDカード(どちらか選択)で写真によるパーツ一覧とメカ積み例がご覧になれます。
※GoogleドライブにUSBメモリー/microSDカード用の写真と取扱説明書(Word)をアップロードしました(随時更新)。
KSR4-09以前のメカ積み例 クリック
KSR4-10以降のメカ積み例 クリック
プロポ サンワMT-44の設定 クリック
MT-4の設定 (2017年1月時点) クリック
KSR4-13 パーツ一覧 クリック
パーツ一覧(全車) クリック
KOBAsp4取扱説明書最新版 クリック
XeRUN 120A V2.1取扱説明書 クリック
QuicRUN 10BL120取扱説明書 クリック
スロットル連動ステアリングダンパー クリック
グリス式ステアリングダンパー クリック
ライダー関係 クリック
バンク角連動自動ハングオンについて1 クリック
バンク角連動自動ハングオンについて2 クリック
Bigaole Auto pilot取扱い説明書 クリック
<特長>
◎各部の構造やレイアウトを出来るだけ実車に近付けました。
1、曲げ加工を施した立体的で高剛性な3mm厚アルミフレーム
2、ハイパワーモーター対応二次減速スチールギヤ内蔵ギヤボックスで実車同様のスプロケットポジション
3、最終減速はピッチが細かく滑らかで低騒音のマイクロピッチチェーン
4、倒立フロントフォークは内部構造にこだわったオイル封入式 ステンレスに窒化処理で曲がらないアウターチューブ 詳細へ
5、ダンパーのストロークをフルに生かすリンク式リアサスペンション M3x10mmビス2本でダンパー脱着が可能
6、フロントにダブルで装備のフローティングカーボンディスクブレーキ
◎バッテリーを平積み式にする事でモーターの位置をなるべく低くし、またカウリング下部を鋭角にしてバンク角を深く取れるようにしました
◎バッテリーの固定にタイヤチューブ製輪ゴムを使用し着脱を楽にしました
◎ステアリングヘッドとフレームの接続部にコンパクトで効果的な衝突緩衝装置を装備
クラッシュ時のフロントまわりへのダメージを低減します
◎ステアリングリンケージがサイドにあるのでスプリングの交換や調整が簡単に出来ます
また、転倒、前転した時にリンケージへのダメージが全くありません
◎ステアリングスプリングは超ソフトとミディアム、ハードを組み合わせたトリプルスプリングで、極低速から高速まで全域で素直でスムーズなハンドリングが得られます
◎ブレーキサーボを利用し、スロットルハイ時のみステアリングを重くして高速時のハンドル振れを抑える「スロットル連動ステアリングダンパー」装備、路面が悪い場合に特に有効です
◎グリス式ステアリングダンパーも標準装備しました
◎モーターからの一次減速をタイミングベルトにした事で走行音がかなり小さくなりました。スパーギヤの石噛みによる異音発生も皆無です
負荷が大きい二次&最終減速はスチールギヤ&チェーンです
プーリー歯数14:36 二次ギヤ歯数25:48 スプロケット歯数12:24
◎スイングアームの幅を2017年7月までのモデルよりも片側で2.3mm狭くしました。深いバンクが可能です
◎リアアクスルボルト&ナットに樹脂パーツを圧入し、金属部分が路面に接触しないようにしました
◎スイングアームが左右対称なので右チェーンに組み替えて一次減速をギヤにする事も出来ます
◎主役となるライダーにもこだわりました
1、独自開発した機構による本物のようなハングオンアクションとライディングフォームにより、
あたかもライダー人形が実際にライディングしているかのような操縦フィーリング
2、本革をミシンと手縫いで仕立てた革ツナギ、グローブ、ブーツ
3、顔をモールドしたヘルメットと開閉出来る透明シールド
<ご注意>このキットを完成させるには下記のものが必要になります
1、GRXタイプタイヤ各種 / GRP。
2、ホイールウェイト GR01CS / GRP(前後共1~2枚がお薦め)
3、ハイトルクサーボセイバー SP-1000 / タミヤ
4、F104アルミHEローリングダンパー OP.1413 / タミヤ
5、ESC & 540サイズモーター
※ESCはスイッチが別体のタイプ
*推奨ESC / HOBBYWING XeRUN 120A V2.1、QuicRUN 10BL120
*推奨モーター/ ブラシレス17.5T~4.5T
6、ストレートタイプバッテリー(ラウンド形状)&充電器
※カウリング下部が鋭角なためバッテリーはラウンド形状の物が適しています
※角型でも薄いタイプやスリムなタイプなら搭載可能です
*推奨バッテリー / Zeee 7.4v 4000mAh 50C 2S LiPo
*コネクターは「XT60U」への交換をお薦めします
7、標準サイズサーボ(ステアリング用、スピード重視)
*推奨サーボ / ヨコモS-007
8、幅15mm前後でトルクが大きく信頼性の高いミニサイズメタルギヤサーボ(ライダー用)
*推奨サーボ / フタバBLS671SV、BLS-CM600
9、幅15mm前後のミニサーボ(フロントブレーキ用)
*推奨サーボ / GOTECK GS-D9257MG D9650
10、カー用4チャンネル送受信機
*適合プロポ / サンワ MT-44(他のプロポ使用の場合はアドバイス出来ません)
*適合受信機 / サンワ RX-481(推奨)、RX-482、RX-471、RX-472
11、両面テープ
*推奨 / スリーエム超強力両面テープ プレミアゴールド スーパー多用途
12、ネジ止め剤
13、ボンドG17等の合成ゴム系接着剤とセメダインスーパーXクリア等の多用途接着剤、瞬間接着剤
14、エポキシパテ
金属用
15、9~12mm幅のストラッピングテープまたはグラステープ
*推奨 / ヨコモ ストラッピングテープ YT-2BK
16、塗料
ポリカーボネート用&水性アクリル(革に)
17、工具
6角レンチ1.5mm、2.5mm、3mm、6角レンチドライバー(長)1.5mm、2mm、2.5mm、ボールポイント6角ドライバー(長)2mm、小+ドライバー、小-ドライバー、スパナ4mm、5mm、5.5mm、7mm、(推奨板スパナセット)、ピンセット、ペンチ、ラジオペンチ、ニッパー、ハサミ、曲線バサミ、カッター、リーマー、RCキット付属の十字レンチ、はんだゴテ、ドライヤー、リューター、等々
<別売オプション>
フロントスタンド KSS-101F ¥3750
KSR4-12まではステアリングシャフトの交換が必要になります
ステアリングシャフトⅣとピロボールとEリング2個のセット KST-203S ¥250
スタンド着脱動画はこちら
路面及びチェーンアジャスターを保護する ロードプロテクター KRP-001 ¥400
樹脂パーツのみ左右(SLナットの圧入が必要です) KRP-002 ¥200
リアサスペンションのタイプによってボルトの長さが4種類あります。注文時はチェーンアジャスター外側左右間のおおよその幅を教えてください。
ハイギアードモータープーリーセット KSM-119S \1050
ノーマル14Tに対して2T多い16Tのプーリーです。ベルトは3mm長い135mmです
135mmタイミングベルトのみ KSM-122 \500
標準のダンパーの代わりに使えるアルミダンパーセット
これに換えるとダンパートラブルがほぼ無くなります
●メールにてアフターサポートいたします。
●アフターパーツ承ります(革ツナギは製作に長期間かかりますので使用不可能な場合に限ります)。
●パーツの5割が手作業及びアナログ式卓上機械での製作のため1セット作るのに3か月程度かかります。
年間数セットしか作れないので納品までかなりの長期間お待ちいただきます事をお含みおきください。
●常に細心の注意を払って製作しておりますが、手作業で製作するパーツはどうしても小傷やヤスリがけ面の粗さ、
寸法精度の甘さ等が出てしまいますので、そこのところはよくご理解ください。
●趣味レベルで作る物なので製造責任は負いかねます。
●事情により予告なく仕様を変更する場合があります。
●予約はいつでもキャンセル出来ます。
special rc bike kobayashi models