ゼノギアスことわざ・慣用句集



ゼノギアス世界に照らし合わせた「ことわざ・慣用句」のアレンジです。
100%シャレとお遊びで作った代物ですので、その点お間違えなきよう。
一応出典も記してありますが、受験生の皆様は混乱を招く恐れがありますの
で、なるべくなら閲覧を避けられた方がよろしいやもしれんです(笑)。
下のア〜ワ行をクリックすると、その場所まで飛べます。


ア行  カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行



■■ア行■■
【エレメンツ百まで踊り忘れず】
  いくつになっても覚えたハラ踊りは忘れないということ。
  また、次世代に遺すべき文化でもある(ジェサイア談)。
  >雀百まで踊り忘れず。(いくつになっても道楽のなおらないこと)
■■カ行■■
【風の前の塵(ちり)】
  立場上非常にまずくなった、精神的に追いつめられた
  カーラン・ラムサスの代名詞。
  >風の前の塵。(もろくはかないことのたとえ)
■■サ行■■
【シグルドにバルト】
 (シグルドの好物のバルトを、そのそばに置くというところから)
  みすみすあやまちや危険な状態を招くことのたとえ。
  また、そのようなあやうい状況にあることのたとえ。
  バルト観点からのことわざ。
  >猫に鰹ぶし。
  ちなみに「バルトにミサイル」というのも同義である。
【シタンの眼鏡を踏む】
  非常に危険なことをするたとえ。弁償するだけは済まない。
  >虎の尾をふむ。
■■タ行■■
【チュチュの手も借りたい】
  大変忙しく、ドデスカチュチュポリン(知能がめちゃくちゃ低い動物)
  まで借り出したいという、人手不足である様子。
  >猫の手も借りたい。
■■ナ行■■
【習うより慣れろ】
  学ぶ事より体験することが大切である。
  ちなみにシグルドが寝室にてバルトによく使う言葉らしい。
■■ハ行■■
【バベルタワーから飛び降りる】
  せっかく登ったあの高さから、飛び降りる勇気があるだろうか?
  いや、ない。一生に一度というほどの決断を実行すること。
  >清水の舞台から飛びおりる。
【腹が黒い】
  根性、心根がよくないこと。シタンの代名詞。
【腹に一物】
  心中に何か企みがあること。
  また、何かよからぬことを考えている状態のシタンをいう。
  バルトに対する妄想を逞しくしている副長にも随時使用可。
【バルトにミサイル】
 「シグルドにバルト」と同義。
【バルトの行水】
  入浴時間が非常に短いことのたとえ。
  そのため艦長は副長によく怒られる。
  >カラスの行水。
■■マ行■■
■■ヤ行■■
【油断大敵】
  バルトが常々肝に命じている言葉。対副長用モットー。
  実際はシグルドに裏をかかれて、なし崩しに泣き寝入りをしていることが多い。
■■ラ行■■
■■ワ行■■



TOP 綴文苑