2001/05/20
Radio Japan  / Ascention Relay
21630kHz   *01:00〜03:00JST 日本語

海外で聞くRadio Japanは日本語情報という意味でも貴重な存在である。
もっとも最近は大都市でなくとも、ホテルなどではNHKが見られるところも
珍しくなくなってきた。とはいっても、短波ラジオの良さは、そういった設備
などに頼ることなく、バッテリーさえあれば殆どここでも簡単に情報を得られる
事だろう。問題は受信状態、それを大きく左右するアンテナかと思われる。
今回第二の故郷・フィリピンGuiuanへは、Sonyのアクティブ・ループアンテナ
AN-LP1とICF-7600Dを持参したのだが、このアンテナはかつて無い優れもの
であるのを発見!海外へ行く際には必須アイテムと宣言しよう。

ところで、Radio Japanはフィリピンでも良く聞えてはいたのだが、深夜のこの
時間の受信状態では、上記のアフリカ・アセンション中継のものが最も良好で、
ハイバンドの恩恵をつくずく感じた。時間的に日本からのハイバンドでの送信
周波数はなく、一番上でも25mbのため、状況としては距離は何倍も遠い
アフリカからのものがずば抜けて良好であったのが非常に印象深い。ちなみに、
この21630は、日本でもこの時間良好に入感している。

参考までに、フィリピンでの各波の状態は下記の通り;(5May, 2001)
Freq (kHz) Time (JST) SINPO Lang. 
9750 0051 33433 EE/JJ→01:00
7200 0051 44433 EE/JJ→01:00
11730 0052 44444 EE/JJ→01:00
12045 スリランカ 0053 22421 JJ/JJ
9505 0053 44433 (Beat) JJ/JJ
11895 0055 43443 JJ/JJ
21630 アセンション 0059 45544 --/JJ
6035 0059 33433 EE/JJ
7140 0059 43443 EE/JJ

                                                           (2May, 2001)
Freq Time(JST) SINPO Memo
21550 ガボン 1736 45433 中東・北アフリカ向
17650 アセンション 1737 34433 西アフリカ向け
15230 1738 45544 南米向け
12030 1739 45444 中米向け
9835 1741 44444 北米向け
21755 1742 45544 大洋州向け
17860 1742 55544 東南アジア向け
11740 シンガポール 1745 23432 東南アジア向け
9750 1746 43433 アジア大陸向け
15590 1747 55544 南西アジア向け
11920 シンガポール 1748 34433 大洋州向け
9530 仏領ギアナ 1758 22432 南米向け
11815 1802 45544 東南アジア向け
17650 アセンション 1805 22442 QRM f/1800