ACAG Contest.

Back to the Index of Contest History
CONTEST履歴の目次に戻る


| ACAG Oct.11-Oct.12 2025 IC-7300+DXV200L 1.8MHz BentLongWire 4mH 200watts IC-7300+DXV200L 3.5MHz Shortened Dipole 6mH 200watts IC-7300+DXV200L 7MHz FullSized Dipole 6mH 200watts IC-7300+DXV200L 14MHz Shortened V-Dipole 5mH 200watts IC-7300+DXV200L 21MHz Shortened V-Dipole 5mH 175watts IC-9700 144MHz 5ele Stack 6mH 50watts IC-9700 430MHz 9ele Stack 5mH 50watts IC-9700 1200MHz GP GP-21 7mH 10watts 今年はHF出力を200Wに上げ、U/V ANTもSTACKとして昨年比較でグレードアップしている ACAG2025;2025/10/13 05:30 ACAGは最終日10/12の朝03:00からの開始、2時間半あまりで1.8MHzで50局と交信 日頃は1局も交信できないのが常態の160mですがコンテスト時は驚くほど賑やかです 今年もシルバー部門でLOG提出します 日中は14MHzのCONDXが良かった V/U/SHFの運用は夕刻からに 160mBANDは41mtrsLength LongWire 4mH なのですが受信のノイズレベルが高く相手局がノイズに埋もれてしまう事が多いです 受信は同調していませんが地上に刺した7〜28MHzの5BAND VERTICALの方が静かで聴き取れました ですから左手はカプラーのアンテナ切替えスイッチを握ったまま CTESTWINは右手人差し指一本操作 やり難いですね アンテナが満足出来ないものであってももし送受セパレートラインで送受信機に別々のアンテナを付けるなら160mバンドも実用になることが分かりました 畑仕事などで間欠運用でしたが結果は昨年のスコアを大きく超えることが出来て満足 |


ACAG Oct.12-Oct.13 2024
IC-7300 1.9MHz BentLongWire 4mH 100watts
IC-7300 3.5MHz Shortened Dipole 6mH 100watts
IC-7300 7MHz FullSized Dipole 6mH 100watts
IC-7300 14MHz Shortened V-Dipole 5mH 100watts
IC-9700 144MHz 5ele Single 6mH 50watts
IC-9700 144MHz GP VX30 9mH 50watts
IC-9700 430MHz GP VX30 9mH 50watts
IC-9700 1200MHz GP GP-21 7mH 10watts
ACAG Oct.12-Oct.13 2024
CONTEST RESULT


ACAG 2023 RESULT
CATEGORY:CW&PHONE ALL BAND/SINGLE OPERATOR
POWER:L
PLACE:197


ACAG Oct.8 2023
Thank you for nice QSOs to all people who worked.
It was not a full time participation. but I enjoyed it very much.
Back to the Index of Contest History
CONTEST履歴の目次に戻る