S301 スパークプラグの盲栓を作る
ウエザーストリップの端材を使って盲栓を作ってみよう。
これがないと冷却空気が漏れてしまいシリンダーが冷却不足になる。
|
1.ウエザーストリップの切れっ端 |
★ウエザーストリップを新しいものに交換すると15cm位あまる。捨ててしまうのはもったいない。 ★出っ張りのベロを切って四角い棒状にする。
|
|
2.整える |
★ドーナツ状に加工するため両端を斜めに切って台形にする。長さは写真に記載のように 120mm と 100mm 程度にしておく。
|
|
3.溝を作る |
★外側になる部分(長いほう)に溝を掘る。深さ 2mm 幅 1.5mm 程度にしておく。 ★溝は、カッターでV形の溝にしても良いし、鉄鋼切断用のディスクグラインダーで軽く掘っても良い。
|
 |
4.巻き付ける |
★直径 2cm 程度の丸棒(今回はドライバーの柄を使った)にゴムを巻き付け、タイラップ、針金などで丸く固定する。 ★両端の接触面に瞬間接着剤を塗る。丸棒に付くと外せなくなるので注意すること。
|
|
5.ほぼ丸くなった |
★★若干のいびつは許そう!。 ★内側の接触面に接着剤をもう一度塗っておく。
|
|
6.嵌めてみる |
★少し隙間はあるが使用上は問題なさそう。
|
|
7.まずまずの出来かな |
★シュラウドの温度は夏場でも70℃を超えることはないのでこのゴムでも充分耐える。一度おためしあれ。
|
|