DATE: 9月 5日(木)22時48分56秒
TITLE: 錆たネジの外し方がよくわかりません。
NAME: 永井 MAIL:
私は現在、ジュニアをレストアしているのですが、錆で固着したネジを取るのに苦労しています。
皆様はどうやって、錆で固着したネジを外していらっしゃるのでしょうか。色々試しているのですが、
錆たネジは取り外せず、大変困っています。ナットの場合、錆びていても簡単に外せることが出来る
のですがネジとなると頭の部分がなめてしまい外せません。
インパクトドライバーで外すという手もありますが、外せない部分もあります。また、私が外そうとして
いるところはステップですので力をかけるとステップが割れてしまう可能性もあるところです。
錆たネジの外し方についてアドバイスお願い致します。
DATE: 9月 5日(木)23時53分32秒
TITLE: 錆びたねじ
NAME: あきラビット MAIL:
インパクトドライバーを使用してもだめの場合は重症ですね、当然CRCのスプレーはお使いに成った
ことと思いますが、+ねじの場合に無理に力を入れますと山をなめてしまいます、思いきってーねじに
金のこの歯で加工したほうが良い場合があります、そのほかガスバーナー(ペンシルタイプ)で加熱する
手もあります、ケースバイケースでお試しください。諦めてCRCを吹きかけて2〜3日放置して再度
挑戦したら簡単に緩んだこともありました、やってみてください。
DATE: 9月 6日(金)15時40分20秒
TITLE: 永井さんへ
NAME: 普段は傍観者 MAIL:
永井さんがんばってますね。そこかしこの掲示板でおみかけしております。さて、ステップ部のネジですが
これは私も苦労しましたのでつい書き込みさせていただきました。
永井さんも仰っている通りショックドライバーは使わない方が良いでしょう。あと気をつけなければ
ならないのが熱です。直火を当てたらまずいのは容易に想像できますが、私はネジの頭をサンダーで削り
取ろうとしてその時の熱でネジの周囲のステップを歪ませてしまいました。(何とかワッシャで隠れる位で
済みました。)で、どうしたかと言いますと裏のナットはメガネ、表はバイスプライヤ(バイスグリップ?)
と言うごく普通のやり方です。私の場合はそうして回しているうちに殆ど折れてしまいましたが・・・
お役に立てたかどうか解りませんががんばってくださいね、応援してます。
DATE: 9月 6日(金)23時46分41秒
TITLE: 続錆びたねじ
NAME: あきラビット MAIL:
おそらくこのページをご覧の方は大多数経験されたことだと思います、たとえば
プラスチック部を止めてあるのにバーナーで炙ったり、インパクトドライバーで
叩くとよほど注意をしないと2時的トラブルに見舞われる事になります、
最終的な方法はプラス螺子のセンターからドリルで穴を貫通してぬきとる
方法ですが当然ボルト、ナットは犠牲になりますが、他に言い知恵のお方が
おられたらぜひお聞かせください、レストアーの最初に直面して、いつまでも
なやむ事項です。