Google

幻獣うんちく講座
カウンター
トップへ
ランプの精(Jinn)
ランプの精

ランプの精』というのは正しい表現ではないですね。
正しくは『ジニー(Jinni)』(単数男性形)、『ジンニヤー(Jinniyah)』
(単数女性形)、あるいは『ジン(Jinn)』(複数形)と呼ぶべきです。

イスラム教において「火」と「風」から創り出された知性生物です。
(ちなみに「土」と「水」から創り出されたのが人間です)
ジン達の最高位にあたるのが『イブリース(Iblis)』であり、
天界から追放された堕天使の1体です。
イブリース』の下には5つの階層があり、上から順に
マリード(Marid 魔霊)』、『イフリート(Ifrit 鬼神)』、
シャイターン(Shaytan 悪魔)』、『ジン(Jinn 妖霊)』、
ジャーン(Jann 悪霊)』となります。
また、4大元素(地水火風)の属性ごとに、
地の『ダオ(Dao)』、水の『マリード』、火の『イフリート』、
風の『ジン』と呼ばれることもあります。
ちなみに「アラジンと魔法のランプ」に出てくる「ランプの精」と
「指輪の精」は共に『イフリート』であると言われています。


この幻獣を『グリフィン(Griffon)』と呼ぶ方々が多いようですが、
ガルーダ(Garuda)』と称するほうが正しいでしょう。
グリフィン』は頭と前足、それに翼が「ワシ」で胴体が「ライオン」
の容姿をした幻獣です。
胴体がライオンなので、当然立って歩いたりはしませんし、
前足でカッコウをつけたりも普通しないでしょう。
(幻獣カードを参照・・・キラ星まで出してカッコウつけてます)
それに対し、『ガルーダ』は「ワシ」の頭と嘴、翼、爪、脚をもった人型
の容姿をした、いわば「鳥人」です。
人型ですので、立って歩くこともできますし、手爪でカッコウをつける
こともあるかもしれません。

ガルーダ』はヒンドゥー教の神『ヴィシュヌ』の乗騎であり、
『ナーガ(Naga)』を食らう鳥と言われています。
また、日本の民話にでてくる『烏(カラス)天狗』の容姿は『ガルーダ
をモデルにされていると言われています。

ガルーダ(Garuda)
ガルーダ
イノシシ(Boar)
イノシシ

他のファンサイトでは『ブタ』と称されることの多い幻獣です。
ですが、うちではあえて『イノシシ』と称します。
そもそも『イノシシ』と『ブタ』はその起源は同一種です。
野生で気性も荒く凶暴な一族を『イノシシ』と呼び、人間に飼い慣ら
されて気性が穏やかになった一族を『ブタ』と呼びます。

ここで、各幻獣の名前を見てみましょう。
まず金属性の『ゼニアラシ』、微笑みの森クエスト「森の破壊者」で
出現した『ヤマアラシ』は「嵐」の名から分かるように『イノシシ』系
です。(『ヤマアラシ』を倒すと手に入るのは『イノシシの皮』ですしね)
一方、『デビルスワイン』は日本語に翻訳すると「悪魔の豚」、『ブタ
系ですね。名前からすると『イノシシ』以上に気が荒そうですね。
ヒノブタ』、『ドノブタ』、『キノブタ』は一見『ブタ』系に思えますが、
実はこれらは『イノブタ』系です。
イノブタ』とは『イノシシ』と『ブタ』を交配して生まれた珍獣です。
食用イノシシの品種改良の一環で生み出された珍獣で、その特性は
イノシシ』に近いと言われます。
残る『アクアノドン』と『ライトザウルス』は恐竜系の名を冠してます。
恐竜だけにその気性は『ブタ』よりも『イノシシ』に近いでしょう。

フィールドに出現する幻獣たちは野生であり、気性も荒いのでやはり
イノシシ』と呼ぶほうが相応しいかと思います。
ん? でも、そうするとペットとして飼いならされた幻獣は『ブタ』で
いいのか? もしかしたら間を取って『イノブタ』がいいのかも、、、


まずは簡単なところから、土の『ソルシエール(sorciere)』はフランス
語で『魔女』を意味しています。はい、そのままですね。説明終わり。

木の『ラミア(Lamia)』は上半身が美しい女性、下半身は蛇の姿を
したギリシア神話の怪物の名前を一般には指します。
蛇女の怪物なので魔女とは関係ないように思えますが、実は中世
ヨーロッパでは魔女や妖女のことも同様に『ラミア』と呼ぶ風習が
あったようです。

金の『ゴモリー(Gomory)』は、ソロモン王により封印された72柱の
悪魔の1柱で、72柱のなかで唯一女性の姿で現れた悪魔です。
つまり『魔女』は『魔女』でも「魔法を使う女性」ではなく、「悪魔の女
だったわけですね。
なお、その容姿はラクダに乗った美しい女性で、黄金の冠をかぶって
いると言われています。

火の『クラーテル(Crater)』は少々複雑です。
ギリシア神話によると、魔女メデイアが若返りの薬を調合するときに
用いた杯が『クラーテル』という名で呼ばれています。
「杯」ならば水属性がふさわしいように思えますが、実は『クラーテル
とはスペイン語で「噴火口」を意味するので、これを受けて「火属性」
としたのでしょう。

最後に水の『ウェリッチ(Wellich)』。はっきり言って良くわかりません。
英語の『魔女=ウィッチ(Witch)』に、水属性なので『湿った=ウェット
(Wet)』を混ぜて作った造語のようにも思えますが、他の魔女たちには
ちゃんとした由来があるのに『ウェリッチ』のみないと言うのも変です。
いったい何者なのでしょう・・・

魔女(Witch)
魔女
天使(Angel)
天使

一般に『天使(Angel)』と呼ばれし者。その外見は・・・
【上半身裸で背に小さな翼が生え、弓とハートの矢を持つ少年】
これは「キューピッド(Cupido)」の特徴そのものです。
キューピッド」は天使だと思われがちですが、実は違います。
キューピッド」の名はローマ神話に出てきます。
(ギリシャ神話では「エロス(Eros)」の名で呼ばれてます)
美と豊穣の女神「アフロディーテ(Aphrodite)」を母にもつ
キューピッド」は実はローマ神の一柱、恋愛の神なのです。
神である「キューピッド」を「天使」なんぞと一緒にするなど、
神への冒涜の極み・・・・・・・・と、言いたいところですが、
「イタヅラ好きの糞ガキ」の二つ名を持つ「キューピッド」だし、
天使」の称号ですら勿体無い(オイ
(「キューピッド」が恋の矢でイタヅラする逸話は有名ですよね)

恋愛の神「エロス」の名も出てきたので、ちょっと脱線。
巷で叫ばれる「エロ」はこの「エロス」の名が語源です。
ですから、「恋愛」にまつわる行為を指すわけです。
一方、「エッチ」の語源は全く異なっています。
これは「ヘンタイ(HENTAI)」の頭文字をとって「H(エッチ)」と
名づけたのです。つまり、「エッチ」は変態行為を指すわけですね。
えっ?なら「スケベ」の語源はって?
これは古くからある日本語「助兵衛」をカタカナ書きしただけですよ

(追記)
天使達の名前については こちらのブログの管理人様が約2時間
の悪戦苦闘の末の薀蓄(うんちく)を語ってくださっているので、
そちらも見ていただけると良いかも
深く語ってくれてますよ


ヤクシャ(Yaksha)』とはインドの鬼の一種です。
異世界や空中、森や水中などに住む神聖な霊的存在と言われ、
北方の守護神クヴァーラ神(仏教の毘沙門天)の眷属とされます。
この『ヤクシャ』を音訳したのが「夜叉」あるいは「薬叉」です。
ヤクシャ』の姿は美しく、強くて性格も勇ましいと言われています。
空を自在に飛び、善人に恩恵を与え、悪人を食い殺します。
しかし、日本に伝わってからは人を傷つけ殺し、その肉を喰らう
恐ろしい妖怪「夜叉」として扱われるようになってしまいました。

童話王国内の『ヤクシャ』は、まるで紅白歌合戦の
 「小林幸子&美川憲一 衣装対決」!
その容姿から『女王』などと呼ばれて親しまれているが・・・
実は『ヤクシャ』は「美川憲一」同様に≪男≫!!
(女性の場合は『ヤクシャ』ではなく『ヤクシニー』と呼ばれます。)
世も末ですね・・・

ヤクシャ(Yaksha)
ヤクシャ
ラジャー(Raja)
ラジャー

ラジャートーチ』・・・  『ラジャーワット』・・・
ゴールドラジャー』・・・  『ラジャービアンコ』・・・
遥か昔、童話王国 開国当初の時代から登場しつつも
正体不明の謎の生物『ラジャー』・・・
彼らは一体何者なのか・・・

『ラージャ』または『ラジャ』とはサンスクリット語で「君主」または
「貴族」の称号を表す。
英語で言えば『royal』、フランス語で『rois』、ラテン語で『rex』、
そして日本語で表現すれば『王』・・・

そう! 『ラジャー』は 王様 なのである!
「幻獣たちの王」! それが長らく謎だった『ラジャー』の正体!
ゆえに彼らは遭遇レア、融合レアにしか存在しないのである。

金色(こんじき)の王 『ゴールドラジャー
白帝(はくてい) 『ラジャービアンコ
そして王たちが集いし寺院 『ラジャーワット
寺院を照らす聖なる灯火 『ラジャートーチ

すべての幻獣に『ラジャー』からの祝福の光が届かんことを・・・


《参考文献》『 Truth In Fantasy T 幻想世界の住人たち 』(1988-10) 新紀元社 健部伸明と怪兵隊
《参考資料》フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



トップへ

line
当サイトに掲載されている文章・画像を無断に転載・配布することは禁止です。
また 一部当サイトで利用されている著作物の著作権は下記に帰属します。
Copyright (C) Lager, VerX Inc.,
GAMESPACE24 竜棲星 Fairy tail
line