Amaya

数式を編集する

Amaya は構造的なコンポーネントとして、同じように MathML の数学的な式が取り扱われる Wysiwyg インタフェースを (X)HTML 要素として提案する。 そのために、あなたはあなたが(X)HTMLドキュメントの他のパーツを巧みに細工する同じ方法で数学表式を巧みに細工することができる。 取り扱いテキストのために Amayaによって提供されたすべての編集コマンドは同じく数学のために利用可能である、しかし、数学的な概念に入ることに対して、若干の追加のコントロールがある。 異なったブラウザが MathMLに対して同じように振る舞わないことに注意を払いなさい: もっと多くの情報のためにブラウザ互換性のセクションを見なさい。

数学的な数式を作る

新規の数式

一般に、数学的な数式はを持っているドキュメントで単独ではないが、含まれている...これをするために、あなたは XHTML ドキュメントを作らなければならない。 別な方法では、あなたは他のソフトウェアツールで数式を使うために例えば MathML ドキュメント (mml) を作ることができる。 そうするために、コマンド「ファイル / 新規作成 / 新しいMathML文章」使うか、あるいはCtrl-nCtrl-m をタイプしなさい。

ドキュメントで新しい数学的な式を作るために、あなたが数式を挿入することを望むポジションに挿入ポイントを動かして、そして次に数学パレットから(最初に)数学ボタンをクリックするか、あるいは挿入 / 数式サブメニューから数式を挿入を選択しなさい。 直接 XHTML ドキュメントに挿入された数式で、あるいは SVG 画像の中にここに例がある:

Γ ( x ) = 0 + t x 1 t t

Γ ( x ) = 0 + t x 1 t t

数式サブメニュー

挿入 / 数学サブメニューはプレゼンテーション MathML 要素を含む。

挿入 / 数学サブメニューの次のエントリーがあなたに数式の中で新しい概念を作ることができるようにする。 もし挿入ポイントが数式でないなら、 Amaya は新しい構成概念を受付けるために最初にmathエレメントを作る。 用意している構成概念はそうである

数学パレット

数学パレットでボタンをクリックすることはそのアイコンで表される数学的な構成概念を挿入する。 黒のパーツが実際に挿入される、赤のパーツがプレースホルダーを表す、青の部分が特定のダイアログより完全に尋ねられる。 緑のパーツは挿入されないただ追加のインフォメーションである。

パレットは(作り出されたコードがプレゼンテーション MathML で同等物であるではなく、既知の問題セクションを見なさい)、そしてさらにもっとコンテンツ MathML で記載されていたすべての構成概念を含んでいる。 あなたが同じくあなた自身のものとして保存することができることは(彼・それ)らを使うための mml ファイルで後者を作成する。 6タブはそうである

    • さまざまな構成概念
      • 新しい数式
      • mrow: グループ要素に利用された。 横列構成概念についてのセクションを見なさい
      • mphantom: 1つの数式を隠したものであって、位置あわせのために使われることができた。 もしあなたが数式を選択するなら、隠されたパーツは見られることができる:

        { 5 x + 3 y 0 z = 11 2 x + 0 y 7 z = 11 3 x + 2 y 6 z = 7 0

      • 丸括弧: ( x )
      • separator:開く、分離記号と閉じる記号は要求される。 [ a ; b ]
      • fence: 同じく、しかし要素の数は尋ねられる。 [ 1 , c , Y , , }
      • mtable: a b c d
      • menclose: a or b
      • selector: 座標の数は尋ねられる。 a i j
      • 区分的に、あるいは垂直な括弧 : x = { x  if  x 0 x  別の算法
    • プレゼンテーション MathML 構成概念: msup, msub, msubsup, mover, munder, munderover, multiscripts.
    • 数字のセット: 自然数(naturals), 整数(integers), 関係(rationals), 実数(reals), 複素数(complexes), 四元数(quaternions), 素数(primes).
    • Accents と underscript
    • 等価と命令の関係
      • 等価(equalities), 近似(approx), 合同(congru), 同型(isomorphic)
      • 不等式(inequalities)
      • inf, sup, max と min
    • 論理
      • 真値(True)と偽値(False)
      • 等価(equivalence)
      • 全称(universal)と存在(existential)の記号(quantifiers)
      • 否定論理(not), 論理積(and), 論理和(or), 排他的論理和(xor), 包含(implies), と同等に(equivalent to)
    • 集合論
      • set/list built by extension/separation, nuple
      • 要素(element), 部分集合(subset)
      • 空集合(empty set), べき集合(powerset)
      • 補集合(complement), 差集合(difference), 対称差(symetric difference)
      • 積集合(intersection), 和集合(union), 直積集合(cartesian product)
      • 基数(cardinal), omega, aleph, 対角共通部分(diagonal intersection)
    • 関数(functions)とマップ(maps)
      • lambda construct
      • map definition, arrows
      • domain, image (range), codomain
      • identity, compose, inverse
    • 算術
      • sum, prod
      • factorial, combination, cardinal
      • factor of
      • lcm, gcd
      • reminder, quotient
    • 演算(operations)
      • 初等演算(elementary operations): 加算(plus), 減算(minus), 乗算(times), 除算(divide), 分数(fraction)
      • べき乗(power), 根(root)
      • 切り下げ(floor), 切り上げ(ceiling)
    • 複素数(complexes)
      • 絶対値(abs), 引数(arg), 共役複素数(conjugate)
      • 直交座標(cartesian), 極座標変換(polar)
      • 実数(real)と虚数(imaginary)の部分(part)
    • 定数(constants): , , π , γ , NaN (not a number)
    • 解析(analysis)
      • 微分(differential), 偏微分(partial differential)
      • 積分(integrals): simple/double/triple, normal/contour, msub/msupsub
      • equivalence
      • limit, tends to
      • supminus ( 1 - ) or supplus ( 0 + )
      • 無限大(infinity)
      • o and O
    • 線型代数(linear algebra)
      • direct sum
      • vectorrow, vectorcolumn, matrix
      • transpose, determinant
      • curl, div, grad, laplacian
      • vector product, scalar product, outerproduct
      • orthogonal, parallel, orthogonal complement, norm
    • 統計 : mean, sdev, variance, median, mode, moment
  1. 典型的な初等関数 (三角関数, 逆三角関数...)

キーボードを使って、入力している数学構成概念

あなたは数学的な表式を作って、そして編集するために数学サブメニューあるいは数学パレットを使うように要求されない。 数学サブメニューのそれぞれの項目がショートカットキーを持っているから、あなたはキーボードから直接数学的な構成概念を入力することができる。 これらのショートカットはメニューの上にリストされる。 「 Linux 、 Mac OS X と Windows での、現在のショートカットのリスト」を見なさい。

あなたは1つの数学構成概念からもう1(つ・人)まで挿入ポイントを動かすために同じくキーボード矢印キーを使うことができる。 右の、そして左の矢印は数学的な表式の構造に従って挿入ポイントを動かす。 例えば、分数で挿入ポイントが分子の終わりにあるとき、右向き矢印鍵は分母の始まりに挿入ポイントを動かす。 さらにもしあなたが右向き矢印をすでに完成されない構成概念に利用するなら、挿入ポイントは最も近くのプレースホルダーに直接動かされる。

先進的な編集機能

数学文字を入力する

あなたが MathML 要素で文字列をタイプするとき、 Amaya は文字列を解析して、そして自動的に要素mo (operator), mn (number), mi (identifier), および mtextを生成する .

例えば、数式 x = 2 a + b を入力するために

  1. もしあなたが数学的な式で行くなら、挿入 / 数学サブメニューから「数式を差し込みなさい」を選択しなさい
  2. この6つの文字の順序:x=2a+bをタイプしなさい

次の構造が Amaya によって生成されるのを表示するために構造あるいはソースビューを使いなさい:

<mi>x</mi><mo>=</mo><mn>2</mn><mi>a</mi><mo>+</mo><mi>b</mi>

もし結果が正確にではなくあなたが欲するものであるなら、誤解された文字を選択して、そして普通テキスト(mtext)識別子(mi)数(mn)演算子(mo)あるいはスペース(mspace)のようなコマンドの1つでそれらのタイプを変えなさい。

The row construct

パレットからのrow構成概念は LaTex で括弧相当である:数式のさまざまなパートがどのように集められるかについて、それはあなたに情報を与えることを許す。 それはスクリーンに現われないが、レンダリングすることに間接効果を与える。

例えば、次の式のように括弧を入力するとき:

f ( x ) = 1 x

f(x)= ... のようにタイプすると、次のような表示が得られる:

f ( x ) = 1 x

ここで、(x)mrow 要素に含まれなくてはならない。 数式のこの部分を選択して、そして次に横列構成概念をクリックすることによって、あなたは問題を修正することができる。 もしあなたが挿入 / 数学サブメニューから括弧を選ぶか、あるいは数学パレットでボタンを選択するなら、あなたは同じく直接期待された mrow を得ることができる。

間隔

Amaya は数学表式の中で間隔を管理する、しかしある場合にはあなたは若干の追加のスペースを加える必要があるかもしれない。 あなたが間隔を挿入することを望むポジションにカーソルを移動させなさい、 そして、挿入 / 数学サブメニューからスペース( mspace )を選択しなさい。 これは既定の水平間隔を作る。 あなたはそれからそのwidth属性をその大きさを調整するように変えることができる、あるいはあなたは垂直間隔を変えるために他の属性(height, depth, linebreak)を付け加えることができる。 もっと多くの詳細のMathML 仕様を参照しなさい。

特殊文字

あなたはキーボード上でアクセス可能でない数学的な文字と記号を入力するために挿入 / 数学サブメニューから 文字 コマンドを使うことができる。 MathML 仕様で定義されるように、文字の名前でタイプしなさい。 あなたはその代わりに文字のユニコード値をタイプすることに決めてもよい。 この値を10進数に入力することに対して、'#'で始まりなさい。 値を16進数に入力することに対して、'#x'で始まりなさい。 より速くタイプするために、あなたはどんな主な'#x'なしでも同じく16進法の値を入力するが、これが(例えば'af'のように、)不明瞭であるかもしれないことに注意することができる。 不明瞭である場合に、ストリングは文字名と解釈される

あなたは同じく特殊文字ツールを使うことができる。 このツールで、プルダウン・メニューはあなたに下のテーブルのその時利用できる文字のグループを選択することを可能にする。 ドキュメントで、数式で、あるいは他のどこにでも、それを挿入するためにこの表で文字をクリックしなさい。

同じく、 MathML 仕様では、音声合成装置が数式を読むことをより容易にするために見えない文字を加えることを勧める。 これらの文字はパレットから自動的に挿入される、しかし時々あなたは自分自身によってそれをしなければならない。 あなたはそれから挿入 / 数学サブメニューあるいはショートカットを使うことができる。 3つの見えない文字はそうである:

  1. 見えない乗算記号: a b
  2. 関数に適用: f ( x )
  3. 見えないカンマ: a i j

構造を変える

あなたは上添字を付加して、カッコを式の周りに置くか、あるいは式を分数の分子に変えるような既存の式の構造を変えることを望むかもしれない。 それをするために、式を選択して、そして数学パレット、挿入 / 数学サブメニューあるいはキーボードで新しい構成概念を入力しなさい。

あなたはツールメニューから同じく 変換 を使うことができる。 あなたが変換することを望む表式を選択しなさい、そうすれば 変換 はすべての可能な変更でメニューを表示するであろう。 プレゼンテーション MathMLマークアップの一部でない構成概念のために ―すなわちただパレットに用意しているだけで― ボタンをクリックすることは最も自然のプレースホルダーで選択された式を配置するであろう。

表式を変えることは、あなたが線形に数式を入力するときさえ、再帰的な構造を保持するために有効である。 例えばあなたがそうすることができる x 2 9 25 x 3 5 を入力して、

一般に、あなたは両方の方法を使うであろう。

MathML においての構造を見る

表示メニューから構造を表示を選択することによって、ドキュメントでの MathML 構造が見られることができる。 このオプションを選択することは構造ビューを開く、そしてそれはドキュメントの主な構造、数学要素とそれらのコンテンツを明らかにする。

数学表式がメインビューであるいは構造ビューで編集されることができる。

構成ビューはあいまい性を避けるために特に助けになる。 例えば、以下の方程式で、文字 b の後にカーソルを置いて、 あなたが平方根の中であるいはそれの後に何かを加えることを望むかどうかは明確ではない。

x = a + b + 1

構造の表示を選択して、(あるいはチェックする)ことはどんなミスセレクションでも避ける。 あなたは同じくウインドウの下側のステータス行をチェックすることができる。

MathML でリンクする

あなたは数学的な式でリンクを作って、そして使うことができる。 これらのリンクは XML Linking 言語( XLink )を使って表される。 ただ単純な一方向だけのハイパーリンクだけが Amaya で用意している、けれどもあなたはリンクを数式のどんな部分とでも関連づけることができる。 例えば、数式で以下の分数は W3C ホームページへのリンクである:

y = 1 x 2 + 1

分数の中でどんな文字でもダブルクリックするか、あるいは右クリックすることは W3C ホームページをロードする。

このようなリンクを作るために、数学式(上記例の、例えば分数バーをクリックすることによっての分数)を選択して、要素ツールからリンクボタンをクリックするか、あるいはリンクメニューからリンクの作成、変更を選択して、そして目的とするターゲットをクリックしなさい。

もしターゲットが数式で式であるなら、あなたは最初に式をターゲットに変えなくてはならない。 式を選択して、そしてターゲット式のためにid属性を作るためにリンクメニューから「ターゲット作成」を選択しなさい。

いっそう MathML について

ブラウザ互換性

いくつかのブラウザが MathML をサポートする:

XHTML文書が XML として処理されることを確かにすることは .xml 拡張子を使うことは有用である。 この拡張子なしで若干のブラウザが正確に数学的な表式を含むドキュメントを表示しない。 すべての XML文章のためにutf-8文字セットを使うことは同じく勧められる。

デフォルトで Amaya はドキュメントの始めにXHTML 1.1 plus MathML 2.0 doctype を加える。 この doctype は義務的ではない、しかしそれは有用である:

残念なことに、この doctype は多くのブラウザによってサポートされない。 それで Amaya コマンドでこの doctype を取り去ることは必要であり得た:ツール/doctypeの変更/ doctypeの削除.

IE は pmathml.xsl 変換スタイルシートとプラグインを MathML コードが XHTML文書に含めたディスプレイに利用する。 Amaya はその変換スタイルシートに自動的にリンクを加えるけれども、著者はこのスタイルシート(pmathml.xsl)のコピーをドキュメントのローカルなディレクトリに保管しなくてはならない。

即知の問題