Cygwinを使ってみよう

概要

実際にCygwinを使ってみよう。

Cygwin環境を起動してみる

スタートメニュー→Cygwin→Cygwin bash shellを選択するか、デスクトップにあるショートカットCygwin bash shellをクリックするとCygwinを起動することが出来ます。
起動すると、Dosプロンプト上にCygwin標準コマンドシェルのbashが動き出します。

Cygwin環境の設定をしてみる

ユーザ設定のスクリプトファイルは、/etc/skelに置いておくと、cygin環境をはじめて起動するときに/etc/skelからホームディレクトリへコピーされます。
/etc/skelには .profile .bash_profile .login .emacs .xinitrcなどの設定ファイルをおいておくと、それらのファイルはホームディレクトリへコピーされますので、ユーザを追加したいなどのときに標準的なユーザ設定ファイルをホームディレクトリへコピーすることができます。

もし、ホームディレクトリにコピーされなかった場合は、bashのユーザ設定のスクリプトファイルをつぎのようにして作ります。この作業でデフォルトの設定がユーザ設定ファイルに書き込まれます。

cp /etc/profile ~/.profile
cp /etc/defaults/etc/skel/.bash_profile ~/.bash_profile
cp /etc/defaults/etc/skel/.bashrc ~/.bashrc
chmod -c 755 ~/.profile
chmod -c 755 ~/.bash_profile
chmod -c 755 ~/.bashrc

bashが起動される毎に必ず設定して欲しい環境変数や作業などを~/.bash_profileをemacsやxyzzy [Tetsuya Kamei]などを用いて編集します。
また、cygwin環境にログインしたときだけ設定して欲しい環境変数や作業などは~/.bash_loginに書き込んで、
chmod -c 755 ~/.bash_loginを実行しておきます。

漢字や欧州文字などの8ビット文字を使用するには、~/.inputrcを編集する必要があります。 Cygwinで日本語環境も見てください。

WndowsとCygwinのパス名を変換

cygwinのパス名はUNIXライクなスタイルになっており、其のままではWindowsのパス名と互換性がありません。
そこでcypathを用いてパス名を変換してあげますと、WindwosとCygwinのアプリケーションを連携して使用することが出来るようになります。

Windows のパス名に変換する場合。
cygpath --windows ~/.bash_profile とした場合
C:\cygwin\home\Administrator\.bash_profile のように変換(出力の結果は、cygwinがC:\cygwinにインストールされていて、Administratorでログオンしたときの例です)されます。

cygwinのパス名に変換する場合
cygpath --unix d:\\xyzzy\\xyzzy.exeとかすると /cygdrive/d/xyzzy/xyzzy.exeなどのよう変換されます。

また、Windwosデスクトップのパスも簡単に習得できます。 cygpath --desktop



付録

互換性

X Window System Version11を使ってみる。は移動しました。

文章

用語

文章


著作権 大槻昌弥 © 2001年
このファイルの著作権は大槻昌弥が所有しています。 無断転載厳禁

Webサイトの内容に関するお問い合わせや、ご意見ご要望は連絡用フォームから送信するようにお願いします。
なお、iso2022-jpのプレーンテキストのみ送信できます。
また、整理の都合上、問い合わせになるURIを明記するようにお願いします。