コンピュータ及びインターネットのドキュメントとその外のリンク
ほとんど未整理&陳腐化しているかも
お品書き
[HTML関係]
[VRML関係]
[SGML関係]
[JAVA関係]
[RFC関係]
[セキュリティ関係]
[日本語情報処理及び多国語情報処理の関係]
[各国の標準規格など]
[検索エンジン]
[官公庁・公共団体]
[其の他色々]
[連絡先]
この情報は移動しました。お勧めの検索エンジンを参照してください
官庁リンク集のリンク
日本にある各国の大使館・領事館
各国にある日本大使館・領事館
大使館関係の情報資源
項目は次のようになってます。
- [分野][分類]タイトル[著者名@所属]
紹介内容
- [読み物]C/NET.COM日本語版
- [読み物]ウォッチ
インプレスが提供する電子ニュース・サービス。
- [法律]日本国憲法[高田敏弘@NTT]
民主主義の基本理念が書いてある「日本国憲法」の全文がテキストファイルにしてある。
英訳バージョンもある。
- [法律]著作権法[高田敏弘@NTT]
- [法律]プログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律[NTT]
- [プロバイダ]武蔵野三鷹ケーブルテレビ(株)
民間企業の他に武蔵野市や三鷹市も出資して作られたケーブルテレビ。
武蔵野市と三鷹市の地域を対象にして光ケーブルを張り巡らせてサービスを提供している。
テレビ番組の提供の他に、インターネット接続サービスも行っている。
インターネット接続には、33.6kBPS対応のダイアルアップ接続と192kBPSから10MBPSのLANからの接続サービスがある。契約上の都合でMACアドレスで接続できるPCに規制をかけているようだ。
- [数学][博物誌][旅行]和算の館全国算額案内 [小寺 裕@日本数学史学会会員%アサヒネット]
和算は、神社や寺で行われていた教育です。
所謂「寺子屋の手習い」で、内容は現代の初等数学と同じです。
江戸期の人達は数学を学ことを埃に思い、学習成果を算額にして奉納したことは興味深いことです。
このホームページには算額が奉納された神社や寺の場所及び算額の内容や写真などの情報が纏めてあります。
- [物理学]早稲田大学 大槻研究室
人工火の玉などで有名な早稲田大学の大槻研究室。
- [医学]群馬大学生体調整研究所 生理活性物質センター
ホルモンなどの研究をしているところ。
著作権 1996年,2000年,2001年,2003年 © 大槻昌弥
Webサイトの内容に関するお問い合わせや、ご意見ご要望は連絡用フォームから送信するようにお願いします。
なお、iso2022-jpのプレーンテキストのみ送信できます。
また、整理の都合上、問い合わせになるURIを明記するようにお願いします。