まりもっちの席は2階席でした。 といっても、それほど規模の大きくない
ところだったのでばっちりいい席でした。 始まりはやっぱりこの曲、Stray
Cats。 もうほんと一気に火がつく曲です。 締めの亜美ちゃんのジャンプも
かなり勢いが良かったし。 続くpeace、この曲いいです。 好きです。
そして、恋のライン愛のシェイプ、愛のしるし。 なんか恋だの愛だのって
続いていますが、曲調もいいからこの流れは良かったです。 MCでは、
亜美ちゃんがストラップを忘れて、今日買いにいったなんてことを明かしてました。
そんで、ツアーメン。 これって、聞いている方も大声で歌いたくなってしまいます。
続いて、日曜日の娘。 やっぱりサビの部分の振りはみんなやるっしょって感じ
でしたねぇ。 盛り上がりました。 そして、きれいな涙が足りないよ。 これは
アルバムの中の曲で、まりもっちとしてもお気に入り度はかなり高い方です。
あの独特の区切り方がいいです。 い っぱいなら♪ってとことか。 その後の
MCでは、ドーナツ盤のシングルボックスの話をしていました。 なんか激レア写真が
あるとかって。 それと、亜美ちゃんが府中に関する話って事で、風きらめく物語
って書いてある教習車のこととか話してました。 そして、府中ベイベーのために
ロボットプロトタイプ、そして夏休みプロトタイプを歌ってくれました。 ロボット
の方は歌い直してくれたり。 そのあとのルンバはアコースティック調になっていて、
しかもいすに座ってなんか視覚的にも暖かみのある仕上がりでした。 そして、
メンバー紹介。 今回もカミセンとトニセンに分けて。 で、G2さんは府中高校
出身であるということが亜美ちゃんから明かされました。 そして、その後のたららん。
この曲もサビの振りはみんなやっていましたね。 そして、太陽。 これって
結構いい曲でした。 いや、もちろんそう思っていなかったわけではないですが、
今回改めて実感しました。 そして、MOTHER。 この3曲ってややしっとりな流れ
ですね。 そのあとのMCでは、亜美ちゃんが「VAIOカモーン」と言って、VAIOが
運ばれてきました。 そして、亜美ちゃんはカキコし始めました。 で、そういえば
VAIOってデジカメ付きだよなぁって思っていたら、カメラマンさんが写真を撮った後に、
VAIOの方でも登石さんにボタンを押してもらって会場の様子を撮っていました。
もう1階席の人がうらやましいったらありゃしなかったですよ。 しかし、2階席
の人のことも気にかけていたようで。 その後、フフフフ富士山2の宣伝。
町田、寝屋川についてのトークをしていました。 町田には意味なくでっかいゴルフ用品店
が建っているとか、市外局番がどうのとか。 そして、そのあとは夢のために。
みんな手をしゃきしゃき動かしていました。 あの斜め上に手を振り上げるやつ。
そして、DE RIO。 この曲も結構定着したようです。 まりもっちも結構お気に入り。
なんかサビの部分の詩がちょっと意味不明ですが、それでも好きです。 で、アジ純。
ちょっとここでの登場が意外でしたが。 もはや書かすことのできない曲ですね。
ふちゅーって一緒に叫んじゃいました。 そして、渚エトもサビの振りはやっぱり
みんなやるっしょって感じ。 ヤングマンっす。 てゆーか、この曲ってライブで
踊りやすい曲だと思います。 手を横に振らないから、隣も気にしなくていいし。
だからこそ思い切ってね。 そして、ラストはジェット警察。 この曲って締めの曲
として定着してきたんですかねぇ。 もう一緒に熱唱です。 アンコールでは、カバー曲
をやってくれました。 愛のために。 やっぱり大先生の曲がきますね。 パフィーちゃん
バージョンもいいです。 そして、私生道。 で、ちょっとMCをはさんで、ほんとに
ラストの誰がそれを。 なんかじっくりと聞き入っちゃいました。 なんかくるものが
あるって感じの曲です。 今回のライブ、ツアー初日でしたがもうかなり一体感があったと
思いました。 あみげたの企画も良かったし。 ステージのいろいろな仕掛けも良かった。
マジでフィーバーするよって感じ。 でも、ソロは最後までなかった。 期待していたん
だけど。
|