1. | サーキットの娘 |
2. | 問答無用 |
3. | 夢のために | MC1 |
4. | すみれ |
5. | 愛のしるし |
6. | さくらの花が咲く甘い甘い季節の唄 |
7. | スーイスーイ |
8. | スイスイ | MC2 |
9. | COSMIC流れ旅 |
10. | Destruction Pancake |
11. | なんなりとなるでしょう | MC3 |
12. | Top of the World | MC4 |
13. | 小美人〜パフィーのルール | メンバー紹介 |
14. | パフィーのHey! Mountain | MC5 |
15. | ブギウギNo.5 |
16. | これが私の生きる道 |
17. | アジアの純真 |
18. | 渚にまつわるエトセトラ |
19. | 海へと |
20. | とくするからだ |
アンコール | MC6 |
1. | ルーシーはムーンフェイス |
2. | ジェット警察 |
今回はグッズを買おうかなって思って、多少早めに家を出たんですけど、外は結構
雨が降っていて、ライブで傘を持っていったのはおそらく今回が初めてだったんじゃないかなぁ。
本八幡の駅に着いたのが、14時半くらい。 ここに来るのもJET TOUR以来だなぁと思いつつ、
会場の前についたのが15時前あたり。 この時点でグッズに並んでいた人は、おそらく
20人くらい。 今回はロージンバッ君のみ購入。
今回の座席は、1階24列の由美ちゃん側。 後ろから4,5列目あたりですけど、 市川ってそれほど大きくない会場だから、この位置でも特に問題なし。 今回の 二人の衣装は、ベースボールTシャツの上にオーバーオール。 そして、白い ベースボールシャツ(グッズのものではないです)を着ていました。 1曲目の サーキットの娘。 先日の府中であまりにも印象的だったので、今回もライブが 始まる前から自分の頭の中ではがんがん流れてました。(笑) 続く2曲目も 割といいノリの曲でした。 そして、夢のためにを歌い、最初のMC。 市川は 久しぶりで、高速降りるときに道路が混んでいたとか、お互いに髪の毛が逆立っている なんてことを言ったりしてました。 続いて、すみれ。 これ、よく聴いてみたらラブソングっぽい曲でした。 そして、愛のしるしに続いて、MOZさんのしっとりめのキーボードで始まる 由美ちゃんのソロ曲。 曲全体としても、割としっとりめでした。 続いて、由美ちゃんが アルトサックス、亜美ちゃんがトランペットを持ち、自分の推測ではこの曲が スーイスーイではないかと。 「風に乗って 遠くでのんびり歌って」みたいな 歌詞で、間奏部分で二人の演奏とシャウト(今回は亜美ちゃんだけでした)がある ようなそんな曲でした。(つたない説明ですんません) 次の曲では二人とも ギターを持って歌いました。 で、また勝手な推測ですが、これがスイスイかと。 その後のMCでは、由美ちゃんから、今日でゴルビー卒業ということが告げられました。 (ゴルビーについては、10/4の府中レポ参照) ちなみに、ゴルビーを省略して ゴルと呼ぶと、ビーもつけてよって言われるらしいです。 ゴルだけだと、ゴルゴみたい だからだとか。 ゴルゴと聞いて、亜美ちゃんはTIMの方を連想するらしく、由美ちゃんは ゴルゴ13の方を連想するみたいでした。 次の曲は、シンセサイザーとかを使った感じの曲で、歌詞の中に宇宙へ旅するような 感じの歌詞があったので、COSMIC流れ旅ではないかと。 ややスローな曲です。 そして、亜美ちゃんのソロ曲。 ギターを弾きながらのロックです。 続いての なんなりとなるでしょうでは、間奏部分で由美ちゃんがドラクエ7の話題を出して、 魔王は倒したけど、神と戦う方法がわからないから、アンケート用紙にでも書いて教えて くださいとかって言っていました。 そして、次の曲のために亜美ちゃんがドラムス、 由美ちゃんがキーボード、柳沢さん、MOZさん、しーたかさんがギターの準備をし、その 時に亜美ちゃんが、市川だけの特別編成とかそういうことを言って会場がわいたんですけど、 そんなことはないみたいに言ったりとかして。 ちなみに、このときにMOZさんは背中に 天使の羽みたいなものをつけていました。 そして、曲紹介をしてTop of the World。 このあとのMCで亜美ちゃんが、うでがだるいって言っていて、それからダイエットの話題に なりました。 この中で由美ちゃんが、ダイエットをやめてやるって宣言しちゃったりして、 激太りしようとか言っていました。 あと、ミニストップによく行くらしく、ティラミスパフェが 好きだとか、亜美ちゃんはごまのパフェが好きだとか言っていました。 由美ちゃんも 一度は折れそうとか言われてみたいって言ったりして、そのときに会場から折れそうって 声がしたんですけど、自分から「折れねぇよ」って否定したりして。(笑) そんな感じで 激太り宣言をして、逆ギレしてた由美ちゃんでした。 そして、小美人〜パフィーのルール。 パフィーのルールは、二人で一つみたいな 内容の曲で、歌詞の中には「This is Puffy's rule」とか、「こ〜れが吉村の半分 ランラララララ〜ン こ〜れが大貫の半分 ランラララララ〜ン」なんて部分があったりします。 そしてそのまま センターマンによるメンバー紹介。 ちなみに、MOZさんは羽根をつけていたので、エンジェルと 呼ばれていました。 パフィーのHey! Mountainでは亜美ちゃんが、これから 男性パートを歌う人を決めたいと思いますみたく言って箱からボールをひいたのですが、 読みたくないなーって言っていました。 柳沢さんでした。 かなりカンペを見ながら 歌っていました。 あとのMCで亜美ちゃんが、きーちゃん狙いであったことを言ってました。 そして、アルバムについてもふれていて、初めての海外レコーディングのことや、亜美ちゃんからは 前評判は上々ですみたいなことばがあって、由美ちゃんから誰が言ったの?みたいにつっこまれて ましたけど。 そして、後半も盛り上がっていきましょうって感じで。 ブギウギは、今回はやはり「特別だから 市川だから」って歌ってました。 府中では それほどでもなかったのですが、市川って歌うと会場が異様に盛り上がったりして。 続いての 私生道では、恒例のバズーカーがありました。 自分の席から見た感じでは、この辺から かなり盛り上がってきた感じでしたけど、次のアジ純からピークに達した感じでした。 今回は特に地名を言うことなく、アジアで終わりましたけど。 次に渚エトをやったのですが、 確かこの曲の始まりの時に花火がありました。 そして、このあとの海へとへは、ほとんど つなげた状態でいきました。 そして今回の締めは、とくするからだでした。 アンコールで登場してきたときも髪が直っていなくて、二人ともそれをかなり気にしていました。 由美ちゃんは、もう帰りたいって言ったりして。 二人とも濡れタオルを頭の上に載せて MCをしていたんですけど、それでも直らなかったみたいで。 アンコール1曲目のルーシーは ムーンフェイスを歌っているときも、照明の当たり方によっては髪が逆立っているのが後ろの 席でも確認できちゃったりして。 でも、ステージ上で結構激しく動き回っていたし、仕方が なかったんじゃないかと。 最後のジェット警察もかなり盛り上がったし、かっこよかった からオッケーです。 今回は、府中と比べて若干会場のテンションが低かったように感じることもありましたけど、 決して大きくはない会場でのあの盛り上がりはよかったんじゃないかと思います。 アルバムの 発売もまもなくなので、今後の盛り上がりは必死かと、そんな感じに思いました。 |