〜その2〜
さぁ〜、チマチマやって、ここまできましたよ。
頭部のディテールアップと、あと胸のガーダー。
胸、肩、モモ、スネなどは
バンダイの仮面ライダーソフビ(ライダーヒーローシリーズ)の
「バイオライダー」の、それぞれの部分を芯にして、
それにパテを盛ったりプラ板貼ったりしながら作ることにしました。
なんで数ある仮面ライダーからバイオライダーを選んだかというと、
店に売ってた中で一番ソーラーガーダーに似てたので。
(それでもほとんど似てないんだけど…)
胸前面はプラ板2枚貼りで2重構造にして、
右胸のシグナルと左胸の三角は一段奥まるようにしましたよ。
(胸の開閉ギミックは無しです。 技術の問題で。)
目の黒と胸のシグナル関係だけ先に色塗ってみました。
色と言えば、ソーラーガーダー本体って何色なんだろう…
漫画では白だと思うんだけど、
実写(かつて作者・桂正和氏が自腹で作って自分で着てたコスプレ)では
シルバーだったような…
でも僕の脳内イメージでは白なんだよなぁ。
でもソーラーシステムとか宇宙科学とか考えると銀色のほうがね、
らしいっちゃ〜らしいけど。
どっちにしようかな。
大きさはこれくらいです。
ガンプラで言うとMGサイズくらい。
まだ頭と胸しか出来てません。
前腕やスネのアーマーの複雑さを考えると
作る前からウンザリ気味…
でも頑張ろう。
頭大きいと思ってたけど、こうして見ると以外と大丈夫っぽいな。
バイオライダーのスネに変えたことで、足が少し長くなったからかな。
漫画の1シーンと並べてみました。
まだまだ先は長い…
ちなみにノーマル・ウイングマンのほう。
こちらは素の素体くんに、前回書いたキーホルダーの頭部を付けただけ。
あとは胸や手足の青い部分や腰のクロムレイバーとドリムカセット、
それとブーツなど…を制作しなくては。
まだこっちはソーラーガーダーに比べると何とかなりそう。
そんなわけで、「悪裂! ウイングマン!」てな感じのポーズ。
(2003年7月12日の時点でココまで進行中。)
さてさて続きまして。
前腕が一応完成。
掲示板にも書きましたが、
検案中だった前腕、最初はしょうがないので
プラ板積層か、パテでチマチマ作ろうかと思っていたんですけど、
左右2つ作らないとならないし、精度合わせる自信もなく…
「なんか丁度いいキットないかなぁ…」とハードオフ(リサイクルショップ)の
プラモデル売り場をウロウロしていたら…
見つけました!
エルガイムの1/144「グルーン」の前腕!
多少フォルムが違いますが、それはパテでなんとかなるし、
大きさ的にも丁度いい。
ちょっと途中経過の写真が無いんですけど。
前腕自体の部分は素体くん付属のグローブをそのまま使い、
手首とヒジ付近に0.5mmプラ板の帯(幅3mmくらい)を巻きます。
んで、外側のビームフラッシャー・ユニット本体が
グルーンの前腕部。
先端のほうがキットは段になってるのでパテで平坦にならし、
ヒジ側の三角の突起はプラ板とパテで。
ビームフラッシャー部分(オレンジのところ)は
クリアオレンジの塩ビ板、中身のメカ部はコトブキヤのバーニアパーツなどで。
塩ビ板の処理って難しいですね。
割れやすいし専用の接着剤がいるし。
やーめでたしめでたしと思っていたんですが、
ソーラーガーダーでは、必殺技ヒートショックの時に
前腕は展開してヒートソードになるんでした。(写真右)
それはどうしても再現したい。 でも展開ギミック再現はできない。
グルーンの前腕は使ってしまってもう無いし。 部品請求するのもナンだし。
結局生まれて初めての複製。
「型想い」っていう簡易型取りパテみたいのを使い、型を取ります。
普通はその型にポリウレタンとか流し込むらしいんだけど、
「ポリウレタン…ってなんですか?」のレベルなので、
強引にエポパテを型に詰めてみる…
以外となんとかなりました。
(大雑把にしかできないので修正はかなり必要だけど)
これまた途中写真撮ったんですけどね、手違いで消してしまいました…
複製してから、先端部を縦に2つに分け、開き、
棒みたいな部分はつまようじの柄を使用。
クロムレイバーの束(ツカ)はプラ板(1.2mm×2)、
ソード部はMGガンダムのビームサーベルです。
素体くん付属のグローブは数個あまっていたので、
グローブごと付け替えることで展開ギミックを再現。
そんなこんなでここまで完成。
結局ガーダーは銀色にしようと思います。 前腕だけ塗ってしまいました。
腹のドリムカセットはエポキシパテを板状にして制作。
別にプラ板でもいいんですけど。
モモのガーダーはこれまたグルーンの、肩装甲を芯にしようかと。
つま先をパテで多少尖らせます。
あとは肩、モモ、スネのガーダー、腰のクロムレイバー…ってとこですね。
背中のツバサはどうしようかなぁ…
一応、ジャンクパーツの中にあった1/100ウイングガンダムの内羽根を
使おうかなぁとも考えていますが、
どうやって背中にくっつけようかと…
(2003年7月16日の時点でココまで進行中。)