まもってるよ♪
あぁ〜・・・平和だなぁ・・・
犬は飛んでるしね。
・・・とりあえず、しりとりのゲームオーバー回避技。
説明文、読みづらいですが、なかなか面白いこと書いてますよ。
安里クマヤ・・・
沖縄民謡の歌詞に出てくる美女だそうです。
「多摩川ぷう太」にネーミングセンスが似てるので、なんとなく。
ちなみに、この写真撮っているとき、いきなり
ウォークマンの音が出なくなりました。
通り過ぎて何十メートルか離れたら直ったんですけどね。
・・・・・・・・・なんでしょうね。
コンドイビーチ。
ここもすごくキレイな砂浜です。
ものすごくキレイなんですが・・・突風が・・・
写真じゃ伝わりませんが、凄まじい突風です。
キレイでしょ?
でもひとっこひとりいません。
夏に来たら気持ちいいだろうなぁ・・・
埋まるぷう太さん。
なぜ埋まっているのかというと、
埋まるっきゃないから。
土井たか子がここにいたらきっと
「埋まるっきゃないっ!」って言うね。
埋めないと飛んでくんだもん・・・・
撮影してる”なにものか”も立っているのがやっと。
謎の実発見っ!!
・・・まぁ観光ツアーなら添乗員さんがすかさず
「パインです。」とか言うんだろうけどね。
パインだろうがなんだろうが、結構どーだっていいよね。
こーゆーのって。
「謎の実」のほうが盛り上がるじゃん。
ハイサイ!
・・・というわけで。
民宿に戻って飲む「ゴーヤー茶」。
ゴーヤーってのは「にがうり」でして、まぁニガいんですけど。
ゴーヤー茶はニガくないです。
なんか節分の豆みたいな味がしました。
15キロ以上歩きましたが・・・
歩いてるだけで楽しいです。
1週間くらい滞在して、毎日1日中歩いていたいくらいです。
「青ぷう」の更新だけが僕の仕事で、1日5千円もらえるんなら
機材全部持ち込んで、住みたいくらいです。
次の日の那覇行きのチケット買っちゃってたので、1泊しかできませんでしたが、
今度来るときは、竹富島だけで1〜2週間いたいですね。
でも、今回はひとがいなかったから良かったんでしょうね。
夏とかはきっと若者とかがいっぱい来て阿呆みたいに盛り上がるんでしょう。
ゴミとか捨てまくりで、音楽ガンガンかけまくりで。
夕方や夜はカップルであふれかえるんでしょう。
花火の燃えカスがビーチを汚すんでしょう。
それは嫌だなぁ。絶対。
さて、お次は沖縄本島上陸。
那覇編でございまする〜。