■PF-78 パーフェクトガンダム■

1/100旧キット&MGガンダムver,1.5

MGガンダムver,1.5でバリエーションを作ろう
の第2段、パーフェクトガンダムです。

ちょっと前に「プラモ狂四郎」の愛蔵版を全巻
ネットで買って、狂四郎熱が盛り上がりまして。
小学生の頃はボンボン派な僕でしたので、
4巻あたりまではオンタイムで読んでいたんですけどね。
 

そう言えば、1/144のキットは何度か買ったけど、
1/100のパーフェクトガンダムは買ったことがありませんでした。
アーマー脱着可能(それもポリパーツで接続)だし、
中のガンダムも初代1/100より進化してるしで、
なかなかいいキットですね。

でもMGガンダムにかぶせるとなると、話が違ってきます。
いろんな所がしっくりきてくれません。
でも強引になんとかしました。
フルアーマーガンダムのようにプラ板を使うことはほとんど無く、
アーマーはほぼ全部、旧キットのものを使いました。


狂四郎エンブレムがカッコイイ。
 
 

最初は末広がりの足があまり好きじゃなかったので、
スネアーマーをMGガンキャノンのものに替えたり、
あと胸アーマーの解釈も変えたりして、
いろいろアレンジしていこうかなと思っていたんですが
やっぱりココは、ちゃんと「パーフェクトガンダム」にしようということで、
(「狂四郎」を読んでパーフェクトのかっこよさを再確認)
オリジナルのままのデザインにしようということに。

完全脱着は諦めまして、
ある程度無理矢理何とかする方向で・・・

何とかなるもんですね。


制作にあたり、ホビージャパン誌の狂四郎魂特集の号を参考にしました。
あんなにかっこよく(&完全脱着)にはできませんでしたが・・・
 
 


前に作った1/144とともに。


一応ココまで外せます。
部品注文したりすればガンダムも再現できます。(笑)
MGの内部フレーム機構のありがたみ・・・


ドドーン。
対サッキー竹田戦では、キャノンが水鉄砲になってましたが、
何がどうなっているんでしょうね・・・

ギャラリー入口に戻る