■ミクロマン改造ウイングマン■

ミクロマン改造&ワンコインフィギュア改造

リサイクルショップで
バンプレストのプライズ「ウイングマン・アクションフィギュア」を見つけて
買って、まぁそんなに悪くはなかったんですけど、
ミクロマンと2コイチに出来るんじゃないの?……と思い付き、早速実行。

ついでなのでアオイさんも制作。


 

そんなわけで、ウイングマン。
ミクロマンとの2コイチ作戦は大成功という感じ。
こんなに大きさが丁度いいとは。

とりあえず、上写真左がプライズのアクションフィギュア。
全く似てないディフォルメ美紅ちゃん付きです。
数年前にゲーセンに出たらしいんですが、当時手に入らず、
近所のリサイクルショップで発見したときは嬉しかったです。

んで隣の写真がミクロマンに頭を付けてみた図。
アクションフィギュアの首をニッパーで切断して、3mmピンバイスで穴を開けて
ミクロマンの首軸棒に刺しただけです。
 

胸の板、腹のドリムカセットはプラ板、
頭、腰のクロムレイバーはアクションフィギュアから。
あとは色分けで表現。
意外と簡単。
一番難しいのは、「今、アクションフィギュアを入手する事」でしょうねぇ。

漫画を見ながら胸の板の形や色分けの仕方を吟味。
厳密には漫画では胸の青と腕の青が繋がってたりするんですけど、
まぁそれはディメンションパワーの不思議で、再現不可能なので…
 
 

漫画に出てくるお馴染みのキメポーズを再現してみます。
おおーー! いいっ!

翼もアクションフィギュア付属のものです。
ミクロマンの背中のビス部分の凹みにはめて脱着できるようにしました。
 
 
 

アクションフィギュアに手持ちのクロムレイバーが付属してたんですけど、
フニャフニャ&短かったので、自作することに。
せっかくなので後期改良型のバリアレイバーにしてみました。

ミクロマンは色んな手が付属しているので、ポーズに幅が出ますね。
 
 
 
 

爪楊枝を芯にして、先と根本をエポパテで。
バリア部分はHアイズ(ピンク)のランナーのクレジットプレート部分を使いました。
 
 
 

元々ミクロマンの体型と桂正和氏の描くウイングマンの体型が似てるのか、
プロポーションを全くいじらずとも、なんか凄くマッチしてます。
 
 
 

画像ソフトでいじってデルタエンドを再現。
これはアオイの元カレのナアスと戦った時ですね。
あのエピソードは燃えたなー。
 
 
 
 

さて、ウイングマンに並べるために、
いろいろ作りたかったんですけども
ウイングマン・アクションフィギュアがこれ1個しか無かったので、
ウイングマンのバリエーションを作るのは不可能。
不可能というか、頭部自作とか、つらいので。

そんなわけで、なんかの女の子キャラのフィギュアを改造して
アオイさんを作ることに。
ショートカットだし、ビキニだしで、加工が一番楽そうですしね。

DOAX(ゲーム「デッドオアアライブ」のビーチバレーかなんか)の
ワンコインフィギュア(500円)が売ってて、
8頭身体型だし丁度いいかなということで、採用。
箱入りでブラインドだったんですけど、このポーズのが出ました。

ホントは立ちポーズのが欲しかったんだけど…

ハイレグワンピースの水着をカッター&パテでアオイさんビキニに改造。
漫画ではこんなにハイレグじゃないんですけど、
まーせっかくなので…

頭はロングヘアだったのを切った盛ったでアオイさんショートに。
2次元のあのファサファサ髪を再現できず…まぁ雰囲気だけ。

わかりづらいですが、顔も少しいじってます。
カッターで、つり目・鼻ペチャ気味に。

…に、似てないな……

一応、前髪や襟足が長めの「ライエル編」のアオイにしてますけども。

まぁ似てないしな…
 

首や右肩、右腕の透明の羽衣みたいなのは、
木工用ボンドをプラ板上に薄く伸ばして乾燥させて作りました。
写真じゃ見えにくいなぁ…

右手に持っているディメンションパワーのステッキはプラ板でちょちょいと。
 
 

アオイさん、こんなキャラじゃないんだけど…

まぁ、こんなときもあるさ、きっと。
 
 
 

しかしまー、せっかくだし色々作りたいなぁ。
ミクロマンはいっぱい動いて楽しいし。

ソーラーガーダー、キータクラー、キータクラーが遠隔操作してた謎の戦士、
ザシーバ、ナアス、麗一・麗奈・麗人、ガルダン…あたりを作りたい。
あとウイングマンが乗れるウイナア(ウイナルドに変形可能)とかも…

夢は広がるばかりです。

追加

ピンクこと森本桃子も作りました。
これも食玩フィギュアを改造。

模型屋でフィギュアを開封して売ってるコーナーから、
ロングヘアでスクール水着のやつを選びました。
ポーズと、加工のしやすさから。

まず頭髪を切り取って、エポパテで桃子カットを作ります。
前髪まっすぐ、頭頂丸く、後頭部えぐれて襟足がスッと…が特徴。
前髪の分け目はセンターが細かく、他は広めの等間隔で。

鼻をナイフで少し低く。
目は瞳が丸くて大きかったので、外側白目部分を増やすことによって
瞳を縦長&寄り目気味に。

襟、スカート、グローブ、ブーツをエポパテで。
変身バッジをプラ板で。

あとはプラカラー(ラッカー)で色分け。
黒部分&スミ入れはエナメルで。
 
 

アオイよりは似てる。
つーかかなり似てるんじゃないか?
ソバカスは細かすぎるので省略…
 

頭の輪郭にこだわりました。
 
 

最初はアオイさんが好きになるんです、読者は。
んで歳をとってくるにつれ、桃子の良さがわかってきます。
20代後半あたりからだんだん桃子が良くなる。

美紅は………どうなんだろう。
 
 
 

いやーん…てパンツかよ。

まぁ、漫画後半、お色気要員だったし。
 
 

ギャラリー入口に戻る